スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃんのNEW

    ジーノちゃんの車検で ダイハツさんへ

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月16日 12:14 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアスタビライザー 導入資料

    インプレッサ・スポーツワゴン(GG2)には、リアスタビライザーが装備されておりません。上級クラスであるGG9、GGAには装備されています。「同じボディーを使用するGG2にもリアスタビを!」というワケで、我が愛車に装備したリアスタビを装着する為の部品をご紹介。 なお、リアスタビ取り付けについては、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年5月1日 22:40 ROLLOさん
  • ミラーウインカー流用

    これ、実はGC,GF用ではありません。 GD,GG及びレガシィBE,BH用です。 GC,GFのミラーは前期と中後期で違って、中後期は GD,GG及びレガシィBE,BH、あとフォレスターSFと一緒なんですよね。 ってことで、今回の流用を思いつきました。 まずはミラーウインカーのカバーを購入。 ヤフオ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2005年5月1日 17:27 神遊さん
  • レガシィ純正ステアリング(BL5)に交換 (取り外し編)

    こちらは交換前のGGA純正ステアリング。 この大きくて圧迫感のあるステアリングをレガシィ用の純正ステアリングに交換します。 作業を始める前にエアバッグとホーンへの電気を遮断します。 バッテリーを外せばいいのでしょうが、ナビの再設定などが面倒なのでヒューズを外しました。 エアバッグのヒューズは運転 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年1月18日 18:09 Kenexさん
  • スロットルバルブ清掃

    以前ピッチングストッパーのブッシュへ注油した際インタークーラー外したついでで覗いたスロットルの汚れが結構あったので、今日はその汚れを綺麗にします。 まずはサクッとインタークーラーを外します。 そんで、スロットルバルブとご対面。 いやぁ、やっぱ汚れてますね(ー ー;) 別角度から。 結構手前ま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年6月1日 19:40 えんちゃん☆パパさん
  • GDB純正フェンダー流用

    パーツ単体で見ると結構でかく、 安定も悪いフェンダー。車検前に手に入れ、部屋の隅で邪魔になっていたものを本日取り付けました。 フェンダー取り外しにあたり、 バンパー、ヘッドライトも外す必要があります。 んで、サイドステップを外す(完全に外さなくても大丈夫)と、下の方に フェンダー取り付けボル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月7日 13:52 みや.さん
  • サイドブレーキのチェリーレッドステッチ化。

    インプワゴンのサイドブレーキは黒で刺繍が施されていますが、以前交換したシフトブーツとサイドブレーキブーツ、コンソールボックス同様に、チェリーレッドステッチにしてみようと思います。 塗料はホームセンターで購入した、赤のペイントマーカーを使用しました。 このペイントマーカーはチェリーレッドに近いと思い ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年7月12日 16:04 TOSIHIROさん
  • DIYバッテリーパルサーの紹介

    ***ご注意*** 今回のDIYは高電圧を扱います。そして高周波の発信源になるので車載で使うことをお奨めしません。 毎度の事ですが車の電装系を変更する行為により、故障、火災、事故に及ぶ可能性が有ることを自覚して行う必要があります。 ********* さあ楽しみにしていたバッテリーパルサーを作 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 8
    2008年4月18日 20:31 NAO'sProject.さん
  • エンジンスターター取付

    エンジンスターターの取付です。 カーメイトのTE-W1500をDIYで取付します。 写真はエンジンスターターとリモコン、車種別専用ハーネスです。ちなみに、写真のハーネスはホンダ用、スバル用の撮影は忘れました。 バッテリーの-端子を外しておきます。 運転席側のパネルを外します。側面のストッパーと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年1月12日 14:43 と~ますSK9さん
  • プラグ&プラグコード交換

    EJ15エンジン、EJ20よりコンパクトです。 EJ20ターボのときは狭さが半端無いのでプラグ交換は遠慮してたんだが、こいつはいけそうです。 プラグホールの位置も上のほうにある気がする。 プラグは最新型NGKのRXを用意。 道具はラチェ、マグネット付きプラグソケット16mm、150mmエクス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年5月25日 18:09 HARA★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)