スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • 4ポット赤キャリパOH(準備編)

    黒インプに白インプの魂を受け渡すために 4ポット赤キャリパのOHをする準備をしました! (ピストン抜きです) 先ずは・・・ ブレーキホースのつないである箇所にエアーの ワンタッチ継手を取り付けます。 ネジ部PT1/8サイズのエア接続口径Φ10mmです! そこへ吹出し口Φ10mmのエアーガンの口を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年11月18日 09:56 謎スポXさん
  • GDBブレンボ OH

    フロントキャリパー 脱着とOHで 25920円(;´Д`) シールキット 10778円 メカさん曰わく車検整備より今回はこちらがメイン。 ピストン単品で設定が無いそうです。 キャリパー本体がアルミのためボルト類は新品がオススメだそうです。 リアキャリパー 脱着とOHで21600円(;´Д`) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月23日 15:28 WRX-GDさん
  • GDBブレンボ(フロント)OH

    GDBブレンボのOHします。 まずはジャッキアップして、ブレーキバッドを抜きましょう。 ブレーキパッドを抜くときは、フルードに注意しましょう。 量が多いとあふれ出ます(・・;) ブレーキキャリパーを外します。 青○と赤○を緩めたら外れます。 青○は相当、固着しています。潤滑油等を吹きかけてがんばっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月31日 09:47 ポポさまさん
  • ブレーキOH(CR-X)

    ピンを抜いてキャリパをOPEN! なんでサイドブレーキのシステム がくっついてるんでしょう・・・ キャリパ分解~ これはインテグラのパッド 新旧比較。 結構使ってますね~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月4日 21:31 chivas12さん
  • リアブレーキ オーバーホール

    まずはブレーキオイルが出てこないように、万力などでホースを閉めます。 そのあとで取り外し! ピストンはキャリパーとホースが繋がっている所の穴からドライバーを突っ込んで押したら抜けました。 あとはフロント同様に洗浄、シールの交換、塗装までしました。 こんな感じの仕上がりです♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月5日 03:39 こんたくとさん
  • フロントキャリパーオーバーホール…バラしただけ

    N野君がオーバーホールベースに仕入れてきた物です 汚いですし、ダストシールは熱でカピカピ エアとハンドツールを駆使してピストン抜いて水洗いします マジックリン最高! ここまでキレイになりました 念入りにエアブローして、明日まで放置します あ、ピストンの写真がない! ピストンにはグリスがこびり付いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月19日 21:14 ドライダー大@ならさん
  • ブレーキOH(シール交換)

    コレがシールキットです。 清掃風景~ ピストン、きれいになりました。 調子に乗って、キャリパ 金塗装してみました・・・ ブレンボに・・・・・ほど 遠いですね。やっぱ赤だった かなあ。でも、付けてみたら 意外と良かったです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月9日 22:13 chivas12さん
  • 対向4ポットキャリパーOH

    GDAのNB-Rのキャリパーを譲って貰ったんですが、保存が悪く、色々酷い状態・・・ ですが、さびを取り除けばキャリパー本体は大丈夫でした。 なのでシールなどを交換していきます。 ・・で、まずクリーニングしてスバルロゴの撤去。 まぁ、なんちゃって仕様のためにw 削るのは正直かなり面倒です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月6日 20:15 One night clubさん
  • 4POTキャリパー移行計画~分解編~

    オークションで買った純正4POTキャリパーです。こいつを装着して止まる車にしたいと思いま~す♪ ※これからオーバーホールをしますがこれを参考にして作業するときは自己責任でお願いします。 まずは、パットを外しましょう。画像に見えている針金?、ピン×2、金のプレートを外せばパットがとれます。 ついて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月19日 21:17 ユウリィさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)