スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 【オーディオ:№3】デッドニングの小技

    ■用意するもの ・100均のスキマテープ ・100均のスポンジ ■作業内容 1.内張りを剥がし、スピーカーの周囲に円を描くように内張りとの間にスキマテープで壁をつくります。 2.内張りのエッジ(はじっこのほう)に小さく切ったスポンジを貼り付けます。 3.内張りとアウターパネルが接触するライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月30日 22:03 かず207さん
  • デッドニング

    作業に関しては特に難しいことはありません。 他の方がやってるように、キチンと脱脂して付属のヘラで制振シートをコテコテとやるだけです。 ココが一番の難所だと思います。ドアノブ周りのカバーです。ココは無理に外そうとせず、内張りごと引っ張ればポーンと取れます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月11日 00:47 ヤマダさん
  • デッドニング

    まずはドアパネルを外してビニールを剥がします。 意外と簡単に取れました♪ インナーパネルに防振材と防音材を貼り付けて、レジェトレックスでサービスホール(穴)を塞ぎます。 ほんとそれだけですがすごく音に変化があります♪ ビビリ音も減り重低音が増しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月25日 01:38 AREXさん
  • スピーカー交換・デッドニング その2

    エーモン製のインナーバッフルボードを付けます。 純正スピーカーのネジ穴を使用します。 制振シート(レジェトレックス)を貼ります。 吸音材の代わりに「すき間テープ」を貼ります。 一番大きな穴も同様に、 制振シート、吸音材を貼ります。 KENWOODのスピーカーを配線します。 付属の三菱用コネクターが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年9月9日 15:12 五十路の丸目乗りさん
  • トランクルームデッドニング

    ドア4枚に続き、トランクルームのデッドニングにもチャレンジです。 タイヤからのロードノイズとマフラーの騒音が車内にこもるのを防ぐため、制震材を貼り付けていきます。 使用した材料はオトナシートと、ドアのデッドニングで余ったレジェトレックス。 余裕があればグラスウールなどで吸音処理もしたいところです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年5月7日 11:30 さえあきさん
  • リアドアデッドニング(その1)

    フロントドアに続き、リアドアにもチャレンジです。 基本的にはフロントドアと同じ作業になります。ふさぐ穴が少ないため、今回は1時間半程度で完成しました。 ● ドアハンドル枠外し フロント同様、ある意味1番の難作業です。 割らないように注意して外します。 ● リベット外し フロントドアと 違い、一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月7日 11:25 さえあきさん
  • 【オーディオ:№8】フロアデッドニング強化

    1年ほど前に施行したフロアデッドニングですが、知識やスキルが身に付くにつれ、その拙さが思い出されたため、今回再チャレンジいたしました。 かなりの大作業です。 手順としては、 1)フロントシートを取り外す 関連整備手帳 ↓ 【基本整備:№5】フロントシート取り外し http://minka ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年1月13日 23:41 かず207さん
  • パワーウィンドスイッチ交換&デッドニング(フロント)

    フロントドアのスピーカー取付をDIYしていた時に、パワーウィンドスイッチを壊してしまったらしく、運転席側の窓が開かなくなった(^^;ディーラーで中古部品を探してもらった、ちょうどあった!ついでに、気になっていたデッドニングをしてもらう(フロントのみ)。工賃24,000円。走行距離82,002km。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月25日 02:14 けいのすけさん
  • フロントドアデッドニング(その2)

    ~フロントドアデッドニング(その1)より続く~ ● アウターパネルの吸音 レジェトレックスの貼り付けが終わったら、今度はスピーカー裏の余計な反響音を処理するため、吸音材を貼り付けます。 先ほどのレジェトレックスと同じ大きさに切ったスポンジの吸音シートを、レジェトレックスの上から貼り付けていきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月7日 11:17 さえあきさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)