スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

スタッドレスのサイズ - インプレッサWRX

 
イイね!  
けん

スタッドレスのサイズ

けん [質問者] 2007/03/13 09:00

GDB-E型に乗っています。
夏タイヤは純正で235-45-17ですが、取扱説明書
には「スタッドレスは225-45-17を推奨」と書
いてあります。225の方が安いのでいいのですが、幅を
狭くする意味は?何でしょう?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:967432 2007/02/06 22:29

    >ドカ乗り@GDAさん
    出来たらSDTの内容公表してくれませんか?
    危険回避、スラローム等ありましたよね。
    私は参加できなかったので・・・
    コツ感想も教えて下さい。

    ABSの説明もありましたか?
    ABS質問をメールで問い合わせしたのです。

    モトクロススプレーブランドも教えて下さい。
    探したのですが解からなかったので・・・

  • コメントID:967431 2007/02/06 15:45

    セイフティドライブスクールに参加しました。
    http://www.pro-sdt.com/

    超一流ラリードライバーのGDBを繁々観察しましたが、
    おどろいたことに講師ラリー車にはラリースタッドレスではなく一般のスタッドレスでした。
    ミシュランXアイスやヨコハマブラック吸水でしたね。
    スポンサーの関係で銘柄が決まっているのです。
    サイズはいずれも205/65R15です。
    195/65R15ラリースタッドレスの外形に合わせたサイズのようです。
    狂ったような加速やドリフトアングルを体験できました。あんなふうになりたいものです。

  • コメントID:967430 2006/12/04 12:55

    >元ダートラドライバーやめたGDAさん

    お互いスコップを積んで走る環境のようですね。スコップは金象印にかぎりますよー(笑)
    K11マーチよりインプはリヤ周りの雪は付きにくいです。K11は後ろから見るとまるで四角い雪だるま。
    インプではたしかに後輪の雪はリヤスポでそれ以上は、上がんないようだけど、前輪がサイドから舞い上げた雪がリアガラスに付くようです。
    前輪のグラママラスなオーバーフェンダーのせいでしょうか。
    アプライドによってリヤスポの形状が変わっていますので雪の付きにくさも違うでしょう。
    オラの初期型のスポイラーは付きにくいと言えます。
    GDB-Fのリヤガラスについているチッチャいスポイラー(なんていうのかネ、髭剃りみたいなの)付ければ整流されてくっつかないかな。

    それから冬用ワイパーにしても運転席側はいいんですが、助手席側が空気抵抗が増え、浮かんで用を足しません。
    高速道路では助手席は夏用使っています。運転席側みたいに空力アップするハネがほしいッス。

  • コメントID:967429 2006/12/04 11:53

    大径扁平スタッドレスは生産量が少ないんで予約しときましょう。12インチ~15インチだと選び放題だが17インチ扁平は種類も在庫も激レア。
    雪道スクール参加したいネー。本物のインプ使いの走り見てみたい。
    オラが言う「つまる」っていうのは雪合戦の雪ダマ握れるくらいの粘っこい雪質のこと。
    しかも極低温。粘っこい雪はフェンダー裏につくと、どんどん走行風で冷やされて固まる。大半はバームクーヘンのかけらみたいな状態に成長し、自重と振動で走っているうちに自然に落ちる。
    しつこく残ってても、車外に出て足でどつけば簡単にボコッと落ちるんだが。でもメンドくさがって、いい気になって走りつづけるとコーナーでいきなりハンドル半分しか切れないってことも何回も経験あり。見えにくい内側と上面が問題なんだな。
    ギャップ越えで、トレッドの上面部が、くっついた雪に接触して「雪詰まりを起こしているタイヤだけ」ブレーキかかることもある。ランクルなど伊達にタイヤハウスに余裕つくっている訳じゃない。スピード出しているときにかぎってよくつくような気がする。
    大抵微妙な振動で、危険な予兆はある。こういう予感がしたらソーイングでちょいと車体を揺さぶりサスやスeア動かして車にお伺いをたて、様子を見るといい。「大丈夫ですかー」って感じで。
    K11マーチもGDAもリヤワイパーがついていて、巻き上げた雪を拭き取るのに便利だ。
    オラの言っている現象が起きるくらいの温度、速度域で走ると前輪が巻き上げた雪がドアやドアノブにべったりくっついてたり、くっついた雪が凍結してトランクや燃料タンクのふたが開かないこともあるね。夜だとテールランプのとこだけ熱でぽっかり融けてたりして。近頃はやりのLEDのランプだと熱ださないから見えないくらいにくっつくかも。これって怖いね。
    このくらいだと煙幕のような雪を飛ばすので、ツルんで走るときはすこし車間をあけないといけない。前置きインタークーラーのエボセとインタークーラー雪部まりでパワーダウンする。煙幕攻撃が効く。設置位置が低すぎるんだね。インプは上部インタークーラーだからパワーダウンはなかなかないけどその前にいきなラジエーター詰まるとオーバーヒートてっこともあるだろうから要注意だね。
    フブキで景色も判別しにくい状況だとナビ画面がほんとにありがたいね。

  • コメントID:967428 2006/12/04 02:30

    スバルユーザーオススメの雪道講習があります。

    先生はWRC入賞や全日本ラリーのチャンピオン達ですね。
    雪道のテクニックは雪道走っていれば付くと言うものでは無い事が解かると思います。

    個人的には月1サーキット走行するより年に1回講習受ける方が役にたちますね。

    そろそろ来年の募集あるようです。
    スタッドレスあれば問題なく参加出来ますし多少コースアウトしても雪だとボディ無事な時多いですので是非日頃磨いたテク見せ付けてくださいね。

    http://www.pro-sdt.com/
    かなり動画あります。

    WRCの秀作ベースマシンに乗られている方雪道でフルロックカウンター判らないなら体験しておいた方がいいですよ。
    ここで走れば4WDメリット体感出来ると思います。

  • コメントID:967427 2006/12/03 21:21

    皆様(20 ドカ乗りさん)有難うございました!
    おかげさまでベストな方法で購入できます。
    でも店の話によると225-45-17はかなり品薄
    らしいですね。ボーナス出たら買おうと思っていますが
    その頃には売り切れ、、なんて事もありそうです。。。

  • コメントID:967426 2006/12/03 12:05

    長野の雪の積もるところ(冬は日中も氷点下です、昨日は雪でした。)に住んでいるけど、普通に走っている分にはフェンダーへの雪の付着でハンドルを取られたりはしませんでしたよ。そんなにハンドル切ると危ないじゃんね。
    時々「よしよし」って言って取ってやれば良いんじゃない?そうしてたけど。
    女も車もまめなメンテが大事。危ないと思ったら、すかさずフォローだね。悲しい別れになる前に…
    でも、じっさい、取るのも寒いしめんどいね。
    そう、だから予防は大事ですね。
    >クスコLSD付きさドカ乗り@GDAクスコLSD付きさんありがとうございます。裏技試させていただきます。

  • コメントID:967425 2006/12/01 20:48

    >ドカ乗り@GDAクスコLSD付きさん

    フェンダーの雪つまり等ぜんぜん話題に出ませんね~!
    アベが違うのかも知れませんね。こんな方はリアトランク後ろ付近だけ雪こびり付いてる筈ですね。
    リアスポイラーの意味判るんですね。

    山梨県の山中湖付近等でも、スグにフェンダーに雪詰まって大変なんです。参考になりますわ~!
    ここでも一応雪壁出来たりしますよ。

    BC-5レガシィの競技車の時はあまりつまらなかったんですがね。

    フェンダー雪詰まるとステアリング180度切れない状況になったり、リアストロークしなくなりテールストローク時突然動いたり止まったり悪影響ありますね。

  • コメントID:967424 2006/12/01 18:17

    8 りゅうさん UID:6677598182020357
    2006/12/01 12:57:24 ID:2217968
    >>トヨタ乗りへの攻撃だったと思いますが。

    おちょくっただけです。

    ヨタとスバルの違い
    良くも悪くも、ジムとガンダムの違いでしょうか。
    レクサスでさえ”標準作業”で設計された、ジムです。乗ってみると判ります。
    たとえが古いか。

  • コメントID:967423 2006/12/01 08:49

    純正ホイールからprodriveのホイールに070履き替えたけど問題なかったですよ。
    そもそも、インプに履かせると夏タイヤの寿命短いからあんまり気にしませんでした。
    あくまで自己責任の範囲ですけどね。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)