スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • クラッチフルード交換

    よくこんなにフルード汚しましたね。。。 オカルティックチューニングパーツをつける暇があったら液体類替えろや などとキレながらフルード交換。クーペで使った余りのモノタロウDOT3を使用。 タンク内があまりにも汚かったため、届く範囲でウエスで拭いたりしてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 22:34 伍拾参式ヘタレ@増車さん
  • リヤデフメンバー ブッシュのリジッド化 (ワンオフ品)

    スバル 部品コード名称 ディファレンシャル メンバ アセンブリ リヤ STI これに付いてある強化ブッシュを アルミ製にしてリジッド化してしまおう。 という企画です。 狙いはメンテナンス性の向上。 某社「動きを抑制するもの」を付けていましたが、 メンテナンス性の悪化、重量増とデメリットがありまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月23日 14:23 すずき るおんさん
  • GC8 DCCDコントローラー新設

    さて・・・少しホッタラカシだったGCのDCCD問題。 取り敢えずコイルやコントロールユニットの交換をしたものの、制御回路不具合で正常運転とならず、外付けのリレー回路でON/OFFのみの運用で誤魔化していましたが・・・ 配線図も無いですし、ハーネスやリレーの点検も配置的に手間なので、本格的に誤魔化す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月21日 23:43 だ いさん
  • GC8 DCCDコントローラー交換

    3連休初日。 自分は仕事でしたが、早めに帰って来られたので少し作業。 DCCDコントローラー。 みやさんがGCを降りるという事で頂きまして、minerさん経由で届けてもらっちゃいました。 自分のはB型、頂いたのはC型。 内容は同じらしい。 コネクター形状も一緒ですね。 クラッチペダルの上の方にM8 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年2月12日 06:20 だ いさん
  • リフトアップ序に唸り音チェック&久々カバー動画あり

    折角リフトアップしてあるので、唸り音のチェックをしてみました。 路上ドライブより、難しいですね(踏み込めないから) グリルを止めてある4ヶのラッチがボロボロで、色々の手段で修理して使っています。 カーポート気に入っていますが、雪が大部吹き込みますね、屋根の価値が余り無いような‥

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月24日 18:01 coupe-9さん
  • パワステ・フルード全交換(手動循環法) その2

    画像は、リザーバーの簡易構造です。 2層に分かれており、上部層がIN側。下部層がOUT側です。 この構造でパワステ・ライン内のエアを抜くようになっています。 いわば、冷却水ラインでいうブリーザータンクともいえます。 ハンドルをステアしていくと、タンク内フルードの油位が下がっていきますが、1 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年1月24日 09:37 ぽんこつネコ改さん
  • パワステ・フルード全交換(手動循環法)

    スバル車鬼門のパワステ関連なので、メンテナンスは定期的に行った方が良いでしょう。 早速ジャッキアップしてウマを掛けます。 タイヤを外すわけではないので、手でホイールを回して、少しでも回転したらそれでOK。 リザーバーのエア抜き穴から↓ シリンジやポンプ等で現在のフルードを抜きます。 上から抜け ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2019年1月23日 15:43 ぽんこつネコ改さん
  • GC8 DCCD修理 #2

    チューブの中。 ガスケットのカスを取るのが面倒くさい。 また何かやってるなと言う感じ。 取り出したDCCDのコイルは抵抗値がおかしい。1.2MΩ?メガオーム??? ほぼほぼ絶縁じゃないか。 お前はもう死んでいる。。。 仕方が無いので以前使っていた4Ωのコイルを再投入w 配線が根元で切れやすいの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年1月21日 06:40 だ いさん
  • GC8 DCCD修理

    外から見ただけでうだうだやってても仕方が無いので開けます。 シフトリンケージと、プロペラシャフト、ミッションマウントを撤去すればトランスファーチューブのエンドカバーが外れます。 真後ろから見た図。 フロントパイプはそのままでOK。 カバーを外します。 アウトプットシャフトは大体カバー側に付いてきま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月21日 06:39 だ いさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)