スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STItype RA

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI [ type RA ]

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • EJ207OH エンジン積み込み メタルキャタライザー装着

    ラジエターはブリッツのアルミ一体型。 厚いですが、ボディの加工は必要ありません。アッパーホースだけやや詰めて装着します。 予め決めていない考え事があるとしたら、今回取り付ける油水温油圧計のセンサーの取り口。 油圧油温はオルタ裏側のプレッシャースイッチの所から取ります。 このクルマは元々付いていた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月29日 07:03 だ いさん
  • EJ207 新エンジン製作開始

    今回、pon/onさんのGCのエンジンを作り直す依頼が入り、腰下流用の為に入手したGDBC用EJ207。 C型からセミクローズドデッキとなり、格段に強度の上がったシリンダーブロックだが、GC8には普通に流用できる定番メニューでもある。 今回はこのブロックをベースに、しっかりOHしてから新しいエン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月28日 03:56 だ いさん
  • EJ20オーバーホール作業 其の壱「ブロック移植全記録」ブローエンジン検証解体 前編

    降ろされたEJ20K・STⅰエンジン。 何がどこまで使えるのか、とにかくバラして不具合箇所を検証しなくてはなりません。 とにかく補機類などをどんどん分解していきます。 オルタにタービンにインマニに・・・次々バラします。 タービンとか、スロットルとか、口のある部品には、面倒でもマスキングテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年10月15日 03:01 だ いさん
  • EJ20オーバーホール作業 其の壱「ブロック移植全記録」 エンジン降ろし後編

    さて後編です。 エアコンガスやパワステフルードを抜きたくないので、P/Sポンプと、A/Cコンプレッサーは配管などはバラさずにエンジンから分離して、P/Sポンプはエアクリのスペースへ、コンプレッサーはバッテリーの区画へどかしておきます。 コンプレッサーをどかす際、配管が結構無理するので、オイルフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年10月13日 22:00 だ いさん
  • GC8 エンジンオーバーホール(エンジン降ろし)

    久しぶりのボンネット垂直オープン。 取り敢えずエンジンはこれで4回目の摘出となります。 苦労しながら漸く付けたラジエターを再び外します・・・。 すっかりボロボロになったやり直したはずの結晶塗装。 なんだろうな・・・GCのインマニに結晶はダメなのかも知れない。 普段バラして仕舞ってあるエンジンク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月6日 23:18 だ いさん
  • EJ207OH シリンダーヘッド取り付け

    ヘッドを先に取り付けしてしまうと重くて運搬が困難になるので、バラバラのまま運んで、現地で組み立てします。 既にポンさんちに輸送し、エンジンスタンドに固定した所。 ヘッドやガスケット、ヘッドボルトなどを並べて取り付けの準備をしています。 HKSのピストンに、美しい面研やボーリングの加工面、これで見 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月29日 00:20 だ いさん
  • EJ207OH GDBタービン&エキマニ取り付け

    エンジン組み立て続きです。 GDBCシリンダーブロック流用のGC8エンジンオーバーホールとしてやっていますが、今回はタービンとエキマニをツインスクロール化するので、色々変更点があります。 事前にちゃんと調べてないので、GCの部品とGDの部品を見比べながら、一つづつ変更していきます。 まずはター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月29日 06:07 だ いさん
  • EJ20メタルクリアランス仮測定!

    コンロッドベアリングのブローによって終了したEJ20Kの腰下を復活させるべく、購入したEJ20G用中古クランクシャフト(写真上)とブロークランクとの比較です。 と言ってもまるで違いなどなく、見る限りの形状は全くの一緒。 コイツを使ってコンロッドと元々のブロックとのメタルクリアランス(オイルクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年7月15日 19:36 だ いさん
  • だいGC8 ストックEJ207分解・洗浄

    載せ替え用のエンジン製作に入りました。 今回は腰下をGC8後期のEJ207で作ります。 一見EJ20Kのオープンデッキと変わらないように見えますが、シリンダーの水穴が浅底になっていて、シリンダー支持部が肉厚・高剛性に進化しています。 本当はGDBのセミクローズドデッキが最強なんですが、高価で手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年2月26日 21:50 だ いさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)