スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • レガシィBP5 リアワイパー故障 原因究明①

    動かなくなったリアワイパー。 考えられるのは上流から ①スイッチ故障 ②ヒューズ飛び ③統合ユニット故障 ④配線異常 ⑤モーター故障 ヒューズは切れていないので、モーターにアクセスし、通電を確認することにします。 まずはリアゲートのトリムを外します。 Dピラーを外すと容易に外れます。 次にゲー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月19日 12:43 麓郷さん
  • レガシィBP5 ウォッシャー液が出ない

    通勤時ウィンドウウォッシャー液を出そうとしたら再びチョロチョロ…。またホースか? 私の車は場所が違いますが今まで2回ホース交換しています。 1回目助手席側https://minkara.carview.co.jp/userid/699116/car/595737/4974454/note.a ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年8月5日 06:52 麓郷さん
  • またまたEVC6-IR2.4 オフセット変更

    プレミアムサクション取付に伴い オフセット値を変更。 スロットル30%の値を 30%から100にしました。 最初は、アクセルを抜いて 再度アクセルを踏み込んだ場合の オーバーシュート対策で この様な数値にしていましたが、 乗り慣れてくると この段つきが非常に気になる。 プレミアムサクションにした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月14日 01:53 groovemanさん
  • リモコン電波障害‼️

    イルミONの時、キーレスが効きにくい。 どうもLED化のノイズ?弊害? いろいろ遡ってかんがえるが、わからん! ドリンクホルダー&コンソールイルミ? フットランプ ? 薄々かんじてる、テールのスモールLED化⁉︎ 運転席下のごちゃごちゃ配線がキーレスユニットの電波妨害かノイズかましてく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月12日 11:57 hiderossoさん
  • ドラレコのSDカード交換

    ミラー型の中華製ドライブレコーダーを付けていますが、モニター表示がおかしくなりました。 本体が壊れたのか、と思いましたが‥ まず、microSDカードを交換してみました。 左のI-Oデータ製が新しいものです。K'sデンキで400円ほど。 何事も無かったかのように復活してくれました。めでたしめでたし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 10:19 zzkiyoさん
  • BP5 EVC6 IR2.4 基本設定完了

    ブースト制御設定1。 詳しくは、ブログ参照。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/334147/blog/45026705/ ブースト制御設定2。 ブースト制御設定3。 ブースト制御設定4。 オフセット設定1。 オフセット設定2。 オフセッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 00:38 groovemanさん
  • 左側リフレクター点灯不具合修理

    左側のリフレクターが点灯していない不具合があり、原因追求しました。 原因は、テールランプからの分岐配線のギボシ端子部の接触不良でした。 再度テーピングし直して完了。 無事に点灯したので一安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月16日 15:23 vanx3さん
  • やられた! 取説はよく読め! TRVS-01設定見直し(^^;)

    パーソナルCARパーツさんのTRVS-01なんですが、助手席側のミラーをリバース信号を使って、ミラーを自動で上げ下げするヤツです。。 助手席側の降下後も戻り時間が、長かったので再調整しがてら、全体の調整を行いました(^^) 設定SWを探すのに、足元のカバーを外し、設定SWのリード線をコルゲート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月20日 17:56 あおしげさん
  • リモハザ配線チェック

    キーレスにて解錠・施錠をしたときにハザードの点滅が左側だけになる現象があり、配線をチェック。 BGのi300コネクターの9番線(白に赤線)が右側ウインカーの配線でそこに接続しているエレクトロタップが接触不良を起こしていると思われるので対処しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月11日 14:51 perikanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)