スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • 少し飛び出てるからと保険で。

    嫁も乗るのでタイヤの飛び出し方が少しアウトなので貼ります。 フェンダーモールを貼り貼りしました。元から付いているものは粘着が弱くて別の強粘着のを貼って無事に着きました。 これで少し引っ込むかなーと思いましたがいい感じのツラになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月7日 16:04 GTO0815さん
  • ツライチ考察

    2セット目のホイール導入でツライチに全くの無知であった自分が学んだ事を記します。 まず前のホイールはWEDSのSA-10Rで、 7.5Jのインセット45でした。 スペックタンクではフロントでフェンダーから-2.5mmとあります。 車高調を導入していなかった時でその数値よりもまだ余裕はありまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月5日 10:30 KnPさん
  • Dにて指摘されたので…

    先日、オイル交換の為 Dに行ったところ… サービスのコーヒーを飲みながら待っていたら、 何やらワシの車の回りで審議?会議?みたく 人だかりが… 予想はしてたが… やはり、ハミ出てると判断されるので 改善するよう指摘された次第であります。 スタッフの方々は 個人的には好きなんですけどねぇ っと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月17日 18:56 やん たろうさん
  • 5mmスペーサ試してみた。

    車高を落としてから、フェンダーツラが電車でGO状態だったので前後とも5mmスペーサを入れてみました。 風が強すぎて、5円玉吊るし測定できず´д` ;笑 フロントです。 左before、右after まだいけそうですが、何せコンケイプが強いのでこれくらいが限界かな? リアです。 左before、右a ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年3月16日 14:55 skip415さん
  • 5mmスペーサー導入

    リアのみ5mmスペーサー入れていましたが、 車高調導入によりフロントにも同じスペーサーを。 WEDSのSA-10Rの7.5J、インセット45でこんな感じです。 車高調入れて同じホイールの7.5J、インセット35だと、 更に5mm外になってスペーサー無しでかなりツライチになりそう。 リアは絶対に大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年3月6日 17:32 KnPさん
  • Kics ワイトレ導入!

    タイヤ・ホイールの引っ込みが気になりますが、ホイールの買い替えは予算がないので、ワイトレを選択することに。 トルクレンチは必須です。と、ハブリング スバル車用 73/56 も準備 フロント装着前 フロントに15ミリ装着後 リア装着前 リアに20ミリ装着後 こんな感じになりました。 まだイケると思 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月10日 17:09 すばラーさん
  • ツラの調整&ハブリング取付

    8mm〜10mmのスペーサー用のハブリングを作ったので取り付けます スペーサーのコレクションw 左から3mm、4mm、ハブリング付5mm、8mm、10mm フロントに8mm、リアに10mmのスペーサーとハブリングを付けます フロントのインナーに擦った跡がありました ヒートガンとパーツクリーナーで干 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月2日 20:12 ヒデ.さん
  • ワイドドレッドスペーサー再取り付け

    先日の12ヶ月点検の時に、Dで外されてしまったワイトレを再度取り付けました。 トルクレンチと車載ジャッキを用意すれば、あとはもう一度取り付けているので、作業はスイスイと! ツライチまでしてませんが、やはり引っ込んでるよりは全然かっこ良くなりますね👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月30日 12:13 tsuna821さん
  • ワイトレ取付

    フロントだけですがワイトレを取付てみました 今回付けたのは協永の15mmのワイトレです。 ワイヤーブラシでハブ周りのサビを落としてから、ハブリングを付けて、後は120Nで対角線でワイトレのナットを締めて完了です。 (写真撮るのわすれてました。) たぶんギリギリセーフな感じです。 ちなみにホイール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月29日 17:24 KAZU LEVO(カズレヴ ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)