スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • weds センターキャップ自作

    wedsのセンターキャップが好みではないのと、持病の劣化が起こっていたので自作してみました。 wedsに合うサイズの汎用品て売ってないのよね・・・。 まずは純正を計測 AliExpressで近いサイズ感の中華製汎用センターキャップを輸入 届いたのがこれ 仮付すると⭕️の部分が干渉したので4つとも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 14:01 えるてんさん
  • ハブリングとホイールナットの洗浄と防錆!

    冬タイヤへ交換したので、春に向け夏タイヤ用のハブリングとRaysのナットを洗浄しました😃 取り外したRaysのハブリングは錆だらけ..😅 材質はアルミなのでキズがつかないよう、水で濡らしたキッチン用のスポンジで錆をゴシゴシ落とした後、パープルマジックに付けて強力洗浄です💦💦 防錆処理で5- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月8日 21:04 katsu52さん
  • サマータイヤを洗って片付ける

    交換したサマータイヤをキレイに洗って片付ける。 土曜日にホイールをキレイに洗って濯いで拭き取り。 4本ならべて翌日朝まで乾燥。 乾燥が完了した。 タイヤワックスで両側側面を黒光りさせる。 4本完了。 ローテーション前の場所を貼り付けてあるダンボールで両側を挟んでポリ袋に1本毎入れる。 4本積み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 19:35 みやあんさん
  • ナット錆取り

    マックガードのスプラインドライブインストレーションのナット。 特許取得製品でセキュリティ性能が高いので重宝してますが、結構錆びる。 錆びると回転部分が固着してせっかくのホイールへの低攻撃性が…。メリットとなる部分がナット本体と違う金属なので起きる異種金属接触腐食と言うらしい。 メリットが活かすため ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年12月3日 15:35 くろにくるさん
  • 【備忘録】スタッドレスタイヤ交換

    スタッドレスタイヤ交換 距離:67933㎞ ホイール清掃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月26日 13:00 はるとしさん
  • スタッドレスタイヤも黒々

    スタッドレスタイヤに交換しましたが、 ”黒くなぁーい” ってことで、黒々になってもらいます。 ホコリだらけで、ぱっとしないタイヤとホイール洗車からスタートしました。 今回も、これを利用しました。 液だれ注意です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月22日 22:18 優@父さん
  • 一軍ホイール関係手入れ格納✨

    春まで休暇を与える🤭 250KPa ➡️180KPa に降圧、緊張緩和🎶 本当はもうちょい下げたいけど、戻す時に4本ブッ込むのに時間が掛かるのでこの辺で(笑) もっと寒くなれば160KPa位になるんじゃないか?と都合良く(((^^;) 理想は通常の空気圧の半分くらいが目安です😝 ちびポリッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月19日 14:09 まんじゅさんさん
  • 冬タイヤへ

    アスピーテライン・樹海ラインの通行止めが自分の中での交換時期なので、冬タイヤへ装備変更。 今回から中華コードレスインパクトを導入しての作業。これについてはパーツレビューの方で触れようかなと。 前車の頃からマサダのジャッキ(DPJ-1000DX)で上げてますが、なんかこっちの方が重い…?そしてサイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 15:35 wanidileさん
  • リア足回り除電

    リアの足回りにカーボンディスチャージャーを取り付けてみました。 まずはジャッキアップしてタイヤを外します。 フロントタイヤには車止めを設置しましょう。 運転席側 ブレーキホースやセンサーを止めているボルトに取付けていきます。 その他いろんな箇所にアルミテープも貼っています。 助手席側も同様に取付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年11月9日 18:28 Nabeちんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)