スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • 備忘録-WAKO’S CleanPlus (65,665km)

    久しぶりにECP。2700円? めちゃ値上がりしてました。 DCC5005。エアコンフィルターも交換。 Pilot Sports 4/ 3年目/ 残りF 3.7mm R 4.1mm 今シーズンが最後かもと言われました。純正よりかなり減りが早い。22,823km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 15:33 つき3さん
  • チェーンカーバーからのオイル漏れ修理「その2」

    「その1」の続きです。 液ガスはエンジン側に塗りたいところですが、作業スペースの関係でチェーンカバー側に塗りました。(写真を撮る余裕がありませんでした。) 液体ガスケットはヘッドカバーからのオイル漏れ修理の際に使用したパーマテックスを使用しました。(カッパーのやつ) カバーのボルトは規定トルクがあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年3月18日 14:38 みつもっちさん
  • チェーンカーバーからのオイル漏れ修理「その1」

    カムカバーからのオイル漏れ修理の際にも記載させていただいたチェーンカバーからのオイル漏れを修理しました。 写真は助手席側(エキゾーストの上)です。 作業をするにあたり外すものは ・電動ファンとラジエター(作業スペース確保の為) ・エキマニとセンターパイプ、 ・インテークのエアパイプ 上記3点に付随 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月18日 14:21 みつもっちさん
  • クランクプーリーの交換

    E型レヴォーグから採用されている軽量クランクプーリーに交換します。 部品番号は写真のとおりです。 かたーく締まったクランクプーリーボルトを緩める為にSSTを某オクで買いました。 フレームにかけて周り止めしたかったのですが、長さが足りず急遽コメリでアルミ角パイプを買って延長して使用しました。 標準の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年3月12日 22:16 みつもっちさん
  • エンジンハーネス交換

    交換された新しいエンジンハーネス 結構なお値段です・・・。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月19日 12:54 櫻路郎さん
  • TGV交換

    以前エンジンチェックランプが点灯したので確認したらTGVの故障でした。 レヴォーグ一発目の故障でした。 保証にて交換。 きれいになりました。 加速がスムーズになり燃費向上しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月1日 20:06 スーテラさん
  • Vベルト交換

    走行距離も8万kmを超えたこの頃、エンジン始動時に「キュルキュル」という音が出るようになったので、Vベルトを交換しました! ベルトは、トヨタモビリティパーツ社製ブランドのドライブジョイ【V98D6-1910】に交換しました。 交換手順は至ってシンプルで、赤丸で囲んだオートテンショナーのボルトに14 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月2日 01:53 sYUheIさん
  • 年内の弄り終了。

    我が家に来て1か月半経過。 年内の〆は掃除。 埃のたまって居るエンジンルームの埃飛ばし。 ついでに、この場所のクリップ 意外と外すときに手間なのでワンタッチ 仕様に。 これにすると、毎回マイナスドライバーで緩めて居たのが引っ張れば外すことが出来るクリップ。 留める時はピンを押すとロック。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月31日 12:08 you0514さん
  • 【最終】静電電位を測定しての帯電部の除電【フロントフードダクト】

    【概要】 前回まで2回に渡ってボンネット裏側の「フロントフードダクト」からの除電対策を行ってきましたが、それでも走るたびにどこかに高電圧が発生していました。 そんな折、ヒントになったのが、コッペパパさんからのコメントに自ら書いた回答の以下の文章。 『ボンネット側樹脂とエンジン側樹脂(両者の材質が異 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年12月29日 16:27 カンガーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 長野県

    LEVORG FUN MEE ...

    車種:スバル レヴォーグ , スバル レイバック

  • 石川県

    第4回 日本海オフ

    車種:スバル WRX STI , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4 , スバル レイバック

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)