新車購入4年目のD型に乗っております。約2年ほど前から①水温が上がらない&②エンジン回転数の不調に悩まされております。
症状としては
①水温について→夏場も比較的温度上昇は緩やかなのですが、冬場はほとんど温まりません。片道約5kmの距離を平均25分かけて通勤しているのですが、以前は水温計の針は2本目と3本目の太いメモリのちょうど中間程まで針が振れており、MFDの油温計では90℃前後まで上昇していたのですが、
先日の降雪時は渋滞があり50分掛ったのですが、2本目の太いメモリを少し超える程度しか針が動きません。MFDの油温計は69℃でした。エンジン切ったときにMFDに表示される燃費は4.0km/lです。
②エンジン回転数の不調→主に2つありまして、オートエアコン使用時、コンプレッサー起動時に回転数が1500回転ほどまで上昇するもので(ギアがPでもDで走行時でも)ディーラーにてエアフローセンサーとA/Fセンサー交換していただき概ね改善はされたのですが、以前のようなフィーリングには戻っていません。
もう一つは信号待ちなど減速→停止したい際に、ブレーキ減速時は1000回転程度なのですが、停止前(時速10km切ったあたり)に600回転くらいに落ち込み、停止寸前に1000回転くらいに跳ね上がり完全停止後に700回転くらいに落ち着くといった感じで、停まりたい場所でスムーズに停止できなくなりました。皆さんもカックンブレーキを避けるためにブレーキ操作は最後は緩めると思うのですが、最後回転数が上がるため、緩めると停止できない→逆を突いて緩めないとカックンブレーキという状況です。
ディーラーに対応してもらい始めてもはや1年程経ちますが未だ改善されません。ディーラーでは他に同じような症状で入庫したユーザーがいないということで、明確な診断はいまだされておりません。同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか・・・
私の使用状況
・朝のアイドリングでの暖気は基本的にしません。夏場は、エンジンかけてベルト締めてドラレコの起動を確認したら走り出す感じで冬場でも2分ほどしかしません。家を出てすぐ渋滞にはまるので、暖機運転をメインにしています。
・アイドルストップはONにしてれば15分ほど走行すれば作動し始めます。現在はOFFで走行してます。
・エアコンは基本フルオートで使ってます。(ディーラー点検でガスは問題ないとのことでした)
・エアコンの温風は私的には暖かい風が出てきてます。
以下はディーラーで対応していただいた内容です
・エアフローセンサー交換
・A/Fセンサー交換
・水温センサ交換
・サーモスタッド交換
・CVT側のサーモスタッド交換
・スロットル清掃
・エンジン学習機能リセット
・CVT学習機能リセット
・電子スロットル学習機能リセット
・ECU&TCUのリプログラミング(おそらく症状とは関係ない)
です、ディーラーの方も色々手を尽くしてくれていて申し訳ない気持ちではあるのですが、改善しないのでは・・・
些細なことでも構いませんのでアドバイスいただければ幸いです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レヴォーグ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
水温とエンジン回転数の不調? - レヴォーグ
水温とエンジン回転数の不調?
-
-
-
カンガー様回答ありがとうございます!
発進加速時ですが、それほど高い頻度ではないのですが、滑らかに加速しない時があります。表現が難しいのですが、段差による上下の揺れではなく、極端に言えば、前後の揺れといった感じで、アクセル開度は一定にもかかわらず加速が波打つといいますか・・・
加速後の定速&高速巡行はとてもスムーズです。
現在の走行距離は43,000km
調子が悪くなったのは26,000km程だったと思います。
オイル交換頻度は5,000km前後でタイミング次第では3,000kmや6,000kmとバラツキはあります。
使用オイルはスバル純正0-20wです。
ガソリンスタンドは遠出しない限りいつも同じコスモ石油で給油。遠出時も基本コスモ石油を探します。
ハード系のチューニングはエアクリやマフラー等一切しておりません。
点火プラグの可能性もディーラーにて言われたのですが、走行距離だけを見ればまだまだ問題ないはずと言われております。
インジェクターのつまりですが、ガソリン添加剤のシュアラスターのLOOPを2回続けて使ってみたのですが特に変化は体感できませんでした。
バッテリーも最近カオスに変えたばかりです。
空気を吸っている可能性は指摘されていなかったので、アイドル中にレベルゲージ抜いて変化がないか確認してみようと思います。
因みに添付画像が50分走行後の水温計の位置になります -
-
こんにちは。なかなか難しいですね。
発進加速時、高速走行時などの調子は良いのでしょうか?
走行時のログなどを取ってみれば何かわかるかもしれませんがディーラではやってもらえないでしょうね。
で、少しの足しになるかもしれないので情報をいただけますか?
現在の走行距離、2年前の調子が悪くなったときの走行距離、オイル交換頻度、使用オイル、使用ガソリンスタンドの銘柄、いつも同じところか?
ECU書き換え、マフラー交換などのハード系いじりも一切やってないのですよね?
燃焼室への水侵入、点火プラグが溶けてる(最悪ピストン)、EGR系の異常、インジェクタのつまり、ノックセンサ故障、吸気切り替えバルブの故障ぐらいの可能性しか思い浮かびませんが…
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/08/16
-
2025/08/14
-
2025/08/10
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レヴォーグ 赤革 電動リアゲート(愛知県)
359.9万円(税込)
-
マツダ プレマシー 両側電動スライドドア 純正ナビ オートエ(茨城県)
79.9万円(税込)
-
トヨタ プリウスPHV HV 後期型 5人乗り プリクラッシュセーフテ(岡山県)
237.6万円(税込)
-
シトロエン 2CV (高知県)
235.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
