スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ZSSボールジョイント交換

    ZSS製。タイロッドエンド劣化のため同時に交換したフロントのボールジョイントも一緒に交換しました。 比較、スーパーラップは劣化しているものの、手で押して抵抗がありましたのでまだ使えると思います。 176431kmにて交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 05:09 WGVBさん
  • iConcept 強化タイロッドエンド

    よくある調整式のタイロッドエンドになります。みんカラでは耐久性が無さそうな記事が見受けられますが、その記事見た時0には手元にありました。ちなみにZN6の86用になりますが、他メーカーのタイロッドエンド見てたときに共通部品っぽかったので流用できました。 比較。ちなみに組み間違っております。テーパーが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 05:04 WGVBさん
  • リアアッパーマウント交換

    ショック交換の際、リアがここまでひどく なっているとは思わず。 二度手間ですが、新品に交換します。 ODO:89,815km スプリングシートも新調 今回の秘密兵器? 両穴ソケット こんな便利なものあったのですね。 14mm こんな感じで、しっかりしまります。 ロッドには8mmの溝がありますの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 17:54 GOGO62さん
  • 足回り最終作業?w

    サスペンションプラスUC01からベステックスへ変更です。 同じサイズですが、バネレートが14から17になります。 UC01は低反発、ベステックスは低反発より中反発(個人的感想) 試しに使ってみなと借りたのがキッカケです。 サスペンションプラスは非常に癖のある、ある意味競技用ですね。レートの立ち上が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年12月10日 19:23 kunjamanさん
  • スタビリンク交換

    車検前整備で下回りを覗いたらおばけ提灯が2つ・・・ これだと通らないので、スタビリンク交換しました😇 今回もAVOの調整式です! 手順はスロープに前輪乗せるか、馬かけて下のスペースを確保します。 17ミリのメガネと板ラチェットでナットを外して古いやつを取り外します。 アーム側にリンクを仮止めし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月4日 07:12 じゅん@WRXさん
  • リアショック交換

    続いてリアです。 整備手帳をみると、この3本のボルトを 外して交換するとありましたが・・・ こちらも、経年劣化と融雪剤でボロボロ バーナーで熱して緩めました。 ついでに、ボルトナットも新品に交換です スタビリンク用 締付38Nm? ボルト 901000360 ナット 902380016 ショッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月12日 22:26 GOGO62さん
  • フロントショック交換

    購入から12年、ぴょこぴょこ感を感じる ため、ショック交換です。 純正品は、高額で手が出せないため、今回 はCUSCO Touring A に交換です。 雪山でラッセル車になりたくないので 車高はこのまま、純正スプリング、アッパ が使えるこのタイプを選択。 KYBは生産中止か?販売終了みたでした ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月12日 21:55 GOGO62さん
  • HKSからの贈り物🎁

    ハイパーマックスRの補償を登録したら、トルクレンチ送られてきました😆✨ 😊 エンブレムかっこいい👍 どこにはろーかなー☺️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月19日 18:27 削り屋 Sいっちょんさん
  • 車高調取り付けと1G締め

    車高調の取り付けは他に詳しく書いてる方を参考にしていただくとして(笑)どこを1G締めしたかを記しておきます。 えー、いきなりですが画像はミッションジャッキで上げてる邪道なやり方です(笑) これは補強してあって普通のは足が開くそうなので参考にしないでください。 純正袋ナットではローターをおさえれなか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年10月6日 17:58 くにやん555さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)