スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WRX STI

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドアデッドニング

    とにかく、スバルのクリップは割れやすい。事前に予備を必ず準備しておく。そして、コネクターが外れずらい。はじめて、カップリングプライヤーの必要性を強く感じた。 ブチルは養生テープ程度で、相当楽にはがせる。 ボディからドアへのコードの取り回しに一番時間を要した。なるべくまっすぐな状態を作って通そうとし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月18日 18:28 RON10さん
  • 天井 デッドニング

    A・Cピラーカバー ハンドグリップ 各ランプ バイザー は順調に取り外し 唯一、後部のクリップの構造がわからず苦戦。灰色部分と白色部分に内張はがしを挟みいれると、楽に灰色部分が浮いてくる。と、外れる。 配線がテープで止まっているので、必要な長さだけ切れ目を入れて、天井とのクリアランスを作る。 意外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月18日 18:07 RON10さん
  • リアタイヤハウスのデッドニング

    今回はリアタイヤハウスのデッドニングです。 とりあえず、ジャッキアップしてタイヤを外します。 フェンダーライナーを固定しているクリップを外します。 固定場所が分かりにくいところとしては、タイヤハウス前方に設けられた整流板(?)のところにある2個のクリップだと思います。 赤矢印で示しているのは ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2020年6月17日 21:37 YA100さん
  • リアドアのデッドニング(後編)

    リアドアのデッドニング(前編)の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/2908094/5872113/note.aspx サービスホールをブチル系制振シートの StP Aero で塞さぎます。 ワイヤーやハーネスはシートに切 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年6月16日 21:59 YA100さん
  • リアドアのデッドニング(前編)

    今回はリアドアのデッドニングです。 基本的な流れはフロントドアのデッドニングと一緒なので、フロントドアで書き切れなかったノウハウを交えて進めます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/2908094/5866553/note.aspx ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年6月15日 21:20 YA100さん
  • フロントドアのデッドニング(後編)動画あり

    フロントドアのデッドニング(前編)の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/2908094/5866553/note.aspx サービスホールをブチル系制振シートの StP Aero で塞いだ後、スピーカー(carrozzer ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年6月14日 21:25 YA100さん
  • フロントドアのデッドニング(前編)動画あり

    今回は、ようやく定番箇所であるフロントドアのデッドニングです。 ドアトリムの外し方は、次の整備手帳をご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/2908094/5699106/note.aspx ◆シーリングカバーの除去 シ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2020年6月12日 21:45 YA100さん
  • カウルトップパネルのデッドニング(後編)

    カウルトップパネルのデッドニング(前編)の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/2908094/5864533/note.aspx ◆ワイパーユニットの取り外し ワイパーユニットは、赤丸部のボルト2本と後部のゴムブッシュ1箇 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年6月11日 21:14 YA100さん
  • カウルトップパネルのデッドニング(前編)

    今回の弄りは、カウルトップパネルに手を入れて、エンジンルームから侵入するロードノイズを低減しようというものです。 ◆ワイパーアームの取り外し ワイパーアーム付け根のキャップは、手で引っ張れば簡単に外すことが出来ます。 ワイパーを立てた状態にして、キャップ内に隠れていたナットを外せばワイパーアーム ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2020年6月10日 21:33 YA100さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)