スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • センターコンソール蓋交換

    今回用意した H22 GRF インプレッサ WRX STI Aライン タイプS B型 センターコンソールボックスフタ 使用するのは蓋(上側)のみで、蓋(下側)を外して交換します。 ひっくり返して赤丸のネジを外します。 外れました。 続いて上側にある、蓋(上面)にまだついている丁番を外します。 赤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 18:49 ふぉれぼれさん
  • バニティランプ修理/調整

    助手席に乗っていた小学生の息子が発見しました。新しい車が楽しくて、あちこちいじってたら、「ここすごい熱くなってるよ!」とバニティミラーのフラップの所を指差します。「フタを閉めたらランプが消えるし、開ければランプがつくはずだから、試して」と言って試させたら点灯しっぱなしでした。いつからだ?なぜだ?中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 15:31 Kenny@無職のVAB乗りさん
  • グローブボックストレー改良

    昨日導入したグローブボックスのトレー。開閉するフタ側に物を入れる為、開閉のたびに軽い物がごちゃごちゃになったりしますので、それを改善します。 使うのは3Mのデュアルロックファスナー。エーモンでも売ってますが、少量でそこそこのお値段がして、気軽にトライ&エラーができないので、メートル売りとかを探すの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 12:48 Kenny@無職のVAB乗りさん
  • タコメーター取り付け

    まずだいたいの取り付け場所をイメージ 先に土台だけ脱脂して両面テープで止めて12時間放置 リンクメーターの配線が短くて届かないので切断して延長 分からなくなりやすいので、色分けされてる線を方が終わったらもう片側と、必ず同じ線で繋いでから次にいく。そうすれば間違いは出ないかと。 配線は半田処理して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月25日 11:10 GW-Aさん
  • オタクくんすぐ車にフィギュア飾ろうとする〜

    予め奥の物置スペース(名所不明)の形に合わせて切ったアクリル板を こう。するとあら不思議、フィギュアとかミニカーとかを両面テープとかで固定しても車体が汚れな〜い ※真ん中のVカットは取り出し用です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月23日 23:22 スバ太郎さん
  • 静音材施工(マフラー音対策)

    マフラー交換したものの、音質音量が好みでは無いので、 エーモンさんの静音材を取り付けました。 取付箇所はトランクルーム内のマフラー上部、 およびリアシート背もたれ分です。 結果的に期待していた程では無いものの、 多少静音効果は感じられたので良しとします。 この画像はトランクルームですが、 一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月8日 17:25 相撲部屋さん
  • サンダーロンスタティックディスチャージャーなど

    仲間のラッツさんから、サンダーロンバージョンを頂きました😊 アクセルペダルやナビ周りに施工します。 https://www.sanmo.co.jp/thunderon.html サンダーロンの方が少量の静電容量に対してはカーボンより除電効果が大きいようです。 アクセルペダル側にコアブリッドB除 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月15日 12:06 みほーくさん
  • リアダッシュボードの除電

    リアダッシュボードのデッドニングしましたが、軽く除電を追加しました。 穴の部分をレジェトレックスで塞ぎましたが、反対側はブチルが剥き出しです。 トランクの中のリアダッシュボードの裏側です。コアブリッドB原綿をブチルに貼りました。 周辺の静電気除去が進めば、オーディオの音が良くなるので、それも期待し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月11日 20:24 みほーくさん
  • トランク トーションバー外し

    もう外しちゃったのですが、イメージは トランクステー側の引っかかってるトーションバー左側から外します ワタクシはプラハンマーの柄の部分でてこの原理で力を入れてステーから浮かす感じに力を入れ、ステーを押し下げるイメージでやれば簡単に外れます。 左側から外し右側も同じ様に外します この時トランクが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月5日 12:05 GW-Aさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)