スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ヒートシールド 自作

    先日シムスエアインダクションボックスを取り付けましたが、停車中の吸気温度上昇が気になります シュノーケル下部のこの部分に、ヒートシールドを作ってみました このすぐ横にボックスの穴が有ります とりあえずお試しという事で耐熱性のある高密度スポンジに、アルミテープを張って穴の部分に貼りました インダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月24日 16:43 negima1960さん
  • ZERO SPORTS クールエアインテーク ブルー

    レビューはパーツレビューを参照下さい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月22日 20:33 wrxgogoひろさん
  • 【自己満】エアクリボックス固定ステーナット【メンテ】

    注意 『自己満メンテ』と題しまして 皆様には特に得るものが無いような 有るような…。 もしかしたら、誰かの役に立つことが あれば嬉しいなと思います。 自分自身の為に、記録として残しておく為にアップさせて頂きます。 その為、総走行距離や交換サイクル等の記載はありません。 エアクリボックスを固定して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月21日 11:05 ばい菌マンさん
  • 剥き出しエアクリ吸気音動画動画あり

    ブリッツの剥き出しエアクリを装着して1万キロほど走りました。今のところ不具合はありません。 レビューは以前書きましたが、音は言葉では伝えられないので、動画をアップしました。下の動画をご覧ください。 コムテックのドラレコ画像で、音声は本体内蔵のマイクです。音量が小さいですが、ご了承ください。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月19日 22:45 ちーまさん
  • レゾネーター外しの効果

    レゾネーター外しの効果について考えてみたいと思います。レゾネーター外しに興味がある方は、吸気音&吹き返し音を期待していると思うので、その点で考えてみたいと思います。 ブローオフの大気開放は製品にもよりますが、プシューとか、キュンッなど、気分を盛り上げてくれる音がしますが、エアフロの計測が狂い、エン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 22:37 ちーまさん
  • 吸気エアダクト

    レゾネーターを外した後のエアクリBOXの穴、このままではE/Gルームの熱気を吸うので、何とかしたかったですが、フォグをつぶしてダクトを引くのは...と思っていたので、考えていたアイディアを決行しました。 まずはバンパー外し。エアクリBOXから何とかダクトを引っ張ってきます。 ダクトの入り口はこちら ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年8月18日 22:35 TOMさん
  • 吸気温度を考えて

    この前、はっしーまさんのロードスターに乗せてもらっていた時に、ふと吸気温度を見てみると、40度台前半で安定していて驚きました。信号で止まりつつ、30度越えの暑い日にこの吸気温度とは。VABはターボだし排気量も違うので単純に比較はできませんが、自分の車の吸気温度が不安になり、色々試してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月21日 15:50 ちーまさん
  • エアインテークダクト 昼間走行(吸気温度インプレ)

    昼間、気温26℃ 街中ストップ&ゴー繰り返しいつものように吸気温度上がります~ スムーズに2~3分走行出来て、信号待ちの時の吸気温度。 外環を走行して、信号で停車直後の吸気温度。31℃なら合格レベルかな(^^) 信号待ちが長いと、徐々にって上がって来ます……。 でも、昼間でも吸気温度はいい感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月17日 22:40 黒ハートそら黒ハートさん
  • インテークダクトとアルミ導風板作製。

    以前に取付けたインテークダクトの位置変更と気になっていたラジエターサイドのスポンジさんにちょい加工をしました( ̄^ ̄)ゞ ダクトをロアグリル横にセット。 そのままでは走行風が当たらないので、右側のグリルのメクラをホットナイフでチマチマと穴あけ…(´-ω-`) お次はラジエター横のスポンジさんに合わ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2017年6月17日 18:22 みのゆうぱぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)