スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 冷却系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 冷却系 調整・点検・清掃

  • 冷却水補充及びCAUTIONステッカー貼り付け

    リザーブタンクの液面が下がっていたので補充、写真は補充後、前の写真は撮り忘れ。 12729km 湾岸の奴、デカイので、ここが目に付くかと、ボンネット裏凸凹なので少し浮くのはしょうがない。、 こちらはスンナリといい感じです。 ついでに補充電

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月17日 11:21 Athrunさん
  • 前置きI/C化してその後

    取り付けた時から気になっていたブローオフバルブとパイプの干渉。 走行中もやっぱりエンジンの振動でコトコトなります。 という事で、純正に戻しました。 これでパイプとのクリアランスも確保! まだ問題が・・・ リターンパイプがスロットルボディと繋がるホースにより潰れてしまっていました。 ので取り回しを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月31日 22:49 岩ちゃん VABさん
  • オイルクーラー取り付け準備

    中古で入手したオイルクーラー。 所々コアが潰れているため、ドライバーでチマチマ修正する。 こんなに潰れた箇所多かったっけ? 自分が保管中に、増やしてしまったか? こんな感じでサーキット組んで、オイルを回して内部を洗浄する。 オイルは、4リッター1,000円もしない安い物。 これは中古部品だからと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月15日 22:28 ユーレイさん
  • インタークーラー フィン修正

    上半分がめちゃくちゃ曲がってたから修正。 使用工具は、よくある普通のピンセット。 びふぉー あふたー あんま変わってへんぞ。 って思われるかもですが、これが限界でした にしてもめちゃくちゃ曲がってたな… シリコンスプレー塗りたくったおかげで、難なく入ってくれた。 ついでにアーシング追加。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 20:54 shiguさん
  • 細いゴムパイプに毛針1個装着が想定以上だった件

    スバル純正  クリップ,ホース  品番 34615AG000 @140円 をひとつ買ってきました。 もともと油圧式パワーステアリングのパイプを支持するクリップなので耐熱性があります。 端子を少し縦長に整形するとうまく装着ロックできる形状になることに気づきました。 クリップに銅箔テープやアル ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年5月7日 20:34 トムイグさん
  • ボンネットインシュレーター撤去

    夏に向けてエンジン排熱の為にボンネット裏の吸音材ことボンネットインシュレーターを撤去します。 理由は主に2つほど、 ①WRX STI RA-Rには取付されていない ②走行風によるエンジン冷却の効率化 ぶっちゃけ温度計とか付けてないので効果はわかりません。ただ、純正では幅広い購買層に向けて車作り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月29日 15:26 Norisuke550さん
  • エンジンの補機パイプ固定金具を利用して静電気を除去しました

    EJ20エンジンの場合、冷却水タンクの手前にゴムパイプを保持している金属板があります。これを静電気放電デバイスとして利用することにします。 この金属板は赤色のアルミ製エアインテークパイプと電気的に接続されています。そのため吸気系と冷却系から静電気を除去するために使えます。 タンクのボルトを2本外し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月20日 12:17 トムイグさん
  • フェンダーダクト 穴あけ

    皆さんやっている定番DIYを諸先輩方の投稿を見ながらやってみました。まずは養生してフェンダーダクトを取り外し。 はいドーン。ビビりなのでφ30のホルソーで適当に穴あけしました。慎重と適当の悪い所取りです。あとは家にあった錆止め塗装(黒)を塗りました。なぜ青色にしなかったんだろうか🤔 もうベッタリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 00:13 なみへー@VABさん
  • 床下の循環系から静電気除去をしました

    前だけ上げて床下循環系のパイプにアルミテープを貼ることにしました。 まずはエンジンオイルの循環系ということで、オイルとエレメントをディーラーで交換していただいたので、再度導電性銅箔テープとアルミテープを貼り直しました。 中央のポッチは強力ネオジム磁石です。鉄粉をここに集めます。 エレメントの根元の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月25日 14:09 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)