スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ エンジン廻り 冷却系

  • 【メモ】GVB/GRB用ラジエーターのいけてない部分

    この写真はBE5Dで流用した,GDBE specC用ラジエーターです。 ATだったので,TMクーラー内蔵のスペC用を流用してました。 コア厚はGDBが約27mmに対し,GV/GR・BL/BP・BE/BHなどは約16mmと薄いです。 GR.N/R4情報にあるように,GVB/GRBにはGDBG用の ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2013年10月11日 15:31 チェロ.さん
  • ラジエターファン強制作動スイッチの設置

    ラジエターファンの強制作動スイッチを設置してやることにしました。 ショートサーキットをメインに走っている関係もあって、クーリングラップ中の冷却にはファン作動が不可欠だったりします。 また、走行を終えてピットに戻った後、停車状態でのクーリングにもファンの存在は大きいです。 オイルクーラーをラジエタ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年7月22日 04:20 オザミさん
  • LLC交換(2/2)

    今回、LLCの交換と同時にアッパーホースを純正品に戻してやることにしました。 1年前のクラッシュの際、僅かにボディーフレームが変形してしまったんですが、アッパーホースとベルトプーリーとのクリアランスが殆ど無くなってしまいました。 元々、ラジエターコアが純正よりも厚くなった分だけBILLIONのホ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年1月13日 23:36 オザミさん
  • インタークーラー塗装

    インプレッサといえばインタークーラーにこの文字と言うことで仲良くさせて貰っている板金屋さんにて塗装しました! 流れ的には、 エアでゴミを綺麗にとばす ↓ 紙やすりで足付け兼アルミのシルバーを出す ↓ 脱脂 ↓ マスキング ↓ 火で炙る感じのプライマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年8月19日 20:24 いたっち☆さん
  • LLC交換(1/2)

    約2年ぶりにLLC交換を行いましたので備忘録として整備手帳に記録を残しておこうと思います。 尚、ここでのLLC交換は、ラジエター下端のプラグやサーモスタットを外し、そこから抜けるだけのLLCを抜いて後に新しいLLCを入れるだけの簡易なものです。 本来でしたら、LLCを抜けるだけ抜いた後、水を入れ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年1月13日 23:30 オザミさん
  • ラジエターシュラウド作製(3/3)

    これまた分かりにくい画像ですが。。。 サイド部及び下部のシュラウドを仮装着した状態で再びバンパーを装着、下部シュラウドの角度を確認してやります。 この後でサイド部シュラウドと下部シュラウドを接続・固定してやりますので、その接続部にマーキング(黄○部の養生テープがそれです)をしてやります。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月19日 01:20 オザミさん
  • 軽量化その6 ラジエター交換(純正戻し)(3/3)

    画像は、取り外したTRUST GReddyアルミラジエター TWR(右側)と純正ラジエターを並べた状態になります。 TRUST GReddyのラジエターは無加工で取り付けが可能な製品ですので、リサーバータンク、オーバーフローパイプ(ラジエター上端の後方に左右に走るパイプ)、そしてラジエターファンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月14日 01:59 オザミさん
  • ラジエターシュラウド作製(1/3)

    純正バンパーだった頃、マルシェのシュラウドをベースにオリジナルのラジエターシュラウドを作製・装着していました。 Varisのバンパーに換装してから4ヶ月余り、広い開口のおかげで純正バンパー以上の高い冷却効果を実感していました。 ただ、フロン開口から取り込まれたエアが左右方向(黄矢印方向)や下方向 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月19日 00:22 オザミさん
  • GDBラジエター(純正相当品)への換装 (3/3)

    ラジエターが取り付けられる状態になりましたらから、前面にエプトシーラー(20mm厚&10mm厚)を貼りこんでやりました。 このエプトシーラー、コンデンサーを抜けてきたエアがラジエターを通過せずに脇に逃げちゃうのを抑制するためのバリアーになります。 小加工が必要な部分がもう一箇所。 GVB純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月23日 20:07 オザミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)