スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - WRX STI

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • エアコンフィルターの中身だけ交換しました

    グローブボックスのダンパーを外せばボックスが外れてエアコンフィルターに簡単にアクセスできます。 ヒンジ部分を壊さないように注意してください。 MLIT社のフィルターを使っているので中身だけを交換します。 中身購入方法 https://www.amazon.co.jp/dp/B00O402LY0/ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月13日 16:54 トムイグさん
  • ドラレコ配線直し

    シガーから電源取るだけだと日付がリセットされてしまうことに気づき。 あんまり意味ないなと汗💦 なので、ヒューズボックスから電源を取るため、今回はエーモンの配線キットを使用。 シートヒーターからいただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月28日 14:36 hookharaさん
  • 振動でお辞儀するGPSレーダーの修理

    セルスターのGPSレーダーを愛用しています。 XVから移植したもので経年劣化で支持台が本体を保持しきれなくなりました。もったいないので修理します。 支持台を分解すると関節の球が回るのを小さなゴムシールとの摩擦のみで規制していることが判明。 ゴムシールはへたっていました。単純に両面テープで貼ってあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年1月16日 07:16 トムイグさん
  • リモコンキー電池交換

    電池交換の表示が1ヶ月ほど前からしていたが今日、乗ろうとしたらなかなか反応せず。 やっと交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月2日 17:12 ギャラクシャンさん
  • TEIN EDFC取付位置変更(暫定)

    車購入時から、ナビ下に張り付いていて操作し易かったのですが。、、どうも見た目が最近。内装に対しての色合いが。。 GDBの時みたくEDFCの上位機種ならモニター発光色を変えられるのですが安いグレードなのでそんなのはありません。。 最近、足をO/Hする迄かサーキット行かない限りほとんど設定した3種 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月23日 17:14 黒玩具さん
  • わさびデェールを付けました

    エアコンのシロッコファンあたりの結露水が駐車中に雑菌が繁殖して臭くなるのを防止すると、エンジン起動直後のエアコン臭が気持ちよくなるという商品があるそうで、初めて試してみました。「わさびデェール」って何となく発音しづらいです(笑) フィルターの奥、ファン直近に設置するそうで、スバル純正のエアコンフィ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月21日 19:02 トムイグさん
  • エンジンチェックランプ点灯、再現せず(備忘)

    先月発生した、スロットル開度エラーによるエンジンチェックランプ点灯。 クルコンの説明書、メーカーからのエラー対処法メール、そしてODB2アダプタとスマホアプリ。全て揃い、万が一の保険、東京スバルの営業を確認したので、取りかかります! これ、もっとも大事!日陰の確保です。 続いて、アクセルのコネク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 11:22 ともぬこさん
  • ABS&VDCユニット点検

    今回はateさんのユニット 新品は15万、コレは中古で2000円 (詳しくは関連URL参照) 配管外す前に、とにかく清掃! 内部はバルブだらけですからゴミの混入は御法度、ATのバルブボディ同様の扱いが求められます。 なので解体屋さんも取り外しは下手に配管外さずに切断兼ねてパイプを潰し外してるよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年7月27日 17:27 kurosiba fukuさん
  • オルタネーター分解、(補修可能か確認)

    アッセンブリーでしか供給されていないVAB用オルタネーター 汎用ショートパーツで修繕可能か 分割して確認してみました。 分解方法ですが特に変わった所は無く前側ケースと回転子を一緒に引き出せば分離します。 (周囲の鉄芯に張り付くと面倒ですからゆっくりキチンと引き出すのがコツ) 25年以上振りにオル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月25日 20:40 kurosiba fukuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)