スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - WRX STI

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • エンジン警告灯ついちゃった

    ジムカーナで走り終わってさてエンジンを切ろうと思ったら、警告音と共にエンジンチェックランプが点灯、そしてSIドライブの「S」マークが点滅しだし、販売店にご連絡をの表示…ときたもんだ。 さてどうするか。 まだ新車の匂いも残る1,600km走行だし、エンジン回りもECUもなーんもいじってないし、変なこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月19日 15:45 ちょんまげインプさん
  • フラッシュエディターによるECU再学習

    エアクリフィルターをHKSに変更したので、ECUの再学習を行います。 普通の車ならバッテリーを外してうんぬんとなるのですが、今回はフラッシュエディターでリセットします。 とは言っても、一度ノーマルデータに戻してから再度フェーズ1に書き換えるだけです。 書き換えの行程で学習がリセットされるようで ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2019年8月25日 21:07 そこぬけさん
  • フラッシュエディターとレーダーのODB2併用できない?

    フラッシュエディター設定後にODB2のコネクタ挿して情報取ると吹け上がりが悪くなるとオートバックスさんから聞きました。 皆さんご存知でしょうか? ブースト圧上がるのでODB2付きのレーダーにしていたのですが… 追加メーターを考えないとだめになってきたのかな

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月9日 10:28 lindwurmさん
  • ECUリセット

    本日は、ディーラーへ入庫。 ドラレコとか付けてもらいます。 先日、純正交換タイプのエアクリフィルターや強化ブローオフバルブを付けたのと、マフラーエンドに付く煤が気になるので、出掛ける前にECUリセットを行なってみました。 羽根がデカい… ネットを調べるに、WRX?スバル車?のECUのリセットは ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年1月14日 21:32 8Ballさん
  • エンジンチェックランプ点灯

    嫌な上司の顔(ほんまに嫌笑)を見に今日も出勤だ!エンジンスイッチオン♪キュキュキュ、ガガガゴォゥオヴアガガガゴォウ!すんげえ振動!さすがスバル車♪(画像は後に撮影したものなので、エンジン切れてる状態です汗) とか思ってたら、なんか見覚えのあるオレンジのやつが点灯。『エンジンシステム異常 販売店で点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月13日 22:19 Mぱぱ@某chanさん
  • ECUfrash,ROMデータ拡張子変更方法、srf→bin

    ECUfrashでROMデータを吸い出すと デフォルトでの拡張子はsrfですが romraiderなどでデータ編集する場合はbinかhex形式 でないと読み込めません。 拡張子の変更方法を記載しておきます ①ecufrashでsrf形式のROMデータを読み込む ②左上のFileをクリックしs ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月4日 10:05 kurosiba fukuさん
  • romraideir用   MILE用定義ファイルをMETRICに修正する方法 覚え書き

    マイル用定義ファイルをメートル用定義ファイルへ アドレスを移し替えて作成するよりは 単位を修正した方が楽かな?と思いついて 試してみました。 何故かドコ捜しても手順が無かったので 書いておきます。 使用するテキストエディッタは秀丸を推奨 MILE用定義ファイルをテキストエディッタにて開き 対象 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年10月28日 12:01 kurosiba fukuさん
  • ECU.hex.binデータ ディスアセンブル方法覚え書き

    WindowsOSは32ビットを推奨 64ビット使用ならms-dos32ビットエミュレータが必要 フリーソフト dish201 をダウンロードして Cドライブ直下に解凍 AZ1P100S.hex (ECUデータ,以後このファイル名を元に説明) (拡張子binでもhexに変更して使用可) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月26日 00:05 kurosiba fukuさん
  • 備忘録、各センサー数値記録

    現状、OBD2 から得られたデータを記録した物、 サービスマニュアルで確認していないので 正常値かどうかの確認はこれからです。 エアフロ電圧(Mass flow sensor volts) アイドリング 1.3V 回転数上昇などにより吸入空気量増加にて5V 吸入空気量低下時は0V 各センサーと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月25日 12:26 kurosiba fukuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)