スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リアクターに瞬発パワーを追加

    aki(^^)vさんの記事を拝見し、真似をしてみました。 ありがとうございます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2095508/blog/47665522/ キッチンからアルミホイルを適量取ってきました。2台分です。 パーツケースに入れたリアクターは簡 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年4月21日 18:13 トムイグさん
  • リアクターの金属板穴あけ作業

    自分の中で金属板の穴あけ作業が標準化されてきたので記録しておきます。ケースに合った縦横と厚みを決めて束ねます。この際いちど万力できつく挟んでおくと厚みが減ります。 端子を装着する穴にマジックでバツ印をつけて 穴あけします。この際手やクランプを使ってしっかり固定して開けると精度が上がります。特に厚い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月20日 23:50 トムイグさん
  • 花崗岩入りシリコンシートの作成

    花崗岩を細かく割ってリアクター用に使います。 タガネを買ってきて花崗岩を割りました。まずは赤い花崗岩。 石の上で石を割れば弱い方が砕けます。 周囲に飛ばないようダンボールで工夫しました。 白い方の花崗岩も角を叩けば薄い切片が取れます。 こいつをさらに叩きます。 地味ですけど簡単です。 こうして放射 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月20日 15:54 トムイグさん
  • ラジウムシートの試作

    ヤフオクのラジポンさんのところでウラン含有の鉱石を買ってきて、リアクター用のラジウムシートを試作しました。この粉は数千円程度でした。 作業は車庫内で雨の日に換気扇を作動させて実施しました。放射性物質を気管に吸い込むと一生内部被曝する可能性があるので上等なマスクを着用しました。 ⬜️注意⬜️ 発ガン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月16日 22:09 トムイグさん
  • タイヤ交換のついでにリアクターを装着しました

    タイヤ交換のためにリアも上げたので、ついでにリアクターを装着しました。 リアトランク内部の助手席側奥に車両電源系のアースポイントがあります。ここにリアクターのケーブルを接続します。 この辺りへのアクセスはリフトアップしてあるとかなり楽です。 クリップ3個を外せば内張りの裏側が丸見えになります。この ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月14日 14:10 トムイグさん
  • 中古の金属板でアルミケース入りのリアクターを作成しました

    フタの部分を壊してしまったリアクターの内部にあった金属板を再利用し、新しいアルミケースを入手してリアクターを作りました。 角にゴム脚があるネジ締め方式のケースです。先に磁石の乗ったアルミプレートに放射性物質入りのシリコン樹脂を流し込んで固めておきました。 新しいアルミケースはフタの部分にもアルミ板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月13日 23:43 トムイグさん
  • パワステポンプもケアが必要だったはなし

    パワステ実は重くなってなかったって投稿して間もない状況。 これは決して嘘ではなくて、妻のFIAT500の電動パワステと同じくらいの重さ。 で、「もうこれで良いかー・・・」ってなってから改めてパワステラインを「ほげ〜・・・」っと眺めてたんです。 で、そしたら実はパワステラインで今まで全くケアし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月13日 13:04 funfun_mogulさん
  • はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました

    このケースに精一杯のリアクター機能を実装するよう頑張りました。 完成形はこちらです。 重さは540グラムになりました。なので車両に結束バンドなどを使ってしっかり固定する必要があります。落下させると簡単にフタが開きそうなので傷防止も兼ねてテープを巻きました。 放射性物質入りのシリコン樹脂をアルミ板の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年4月13日 06:57 トムイグさん
  • 放射性物質入りシリコンアルミプレートの作成

    ふりかけボトルを通販で買いまして、 https://amzn.asia/d/ahka7pT 2液で固まるシリコン樹脂液を入れます。 屋外で粉状の放射性物質の粒を入れてきました。粉はラジウムマーケットさんからいただいた微小なラジウム鉱石破片粉サンプルや花崗岩を砕いたものです。 ぐるぐる回して混ぜ込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月9日 23:25 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)