スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • バックカメラ取付:その1

    ラパンSSにバックカメラを取り付けました。ラパンSSに付いているカロッツェリアのカーナビに合わせて、このカメラをネットで購入しました。 中身はこちら まずは、カーナビ側から接続する為、インパネを外します。 ①小物入れの引き出しを左右のネジを外し、取り外します。 ②あとは、インパネ周囲の固定フックを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年11月1日 14:08 のぶSANさん
  • フローティングモニターの揺れ対策

    フローティングモニターの裏にぬいぐるみのようなものを挟んでモニターの揺れに対策 こうかはばつぐんだ ダイソーで購入した三毛猫柄の伸びるニットドリンクカバーと毛糸デス。厚み調整を考えてのチョイスになります。 ラパン的にはウサギが…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月29日 16:02 あずさ改mk4SSさん
  • ドラレコ交換

    これを取り付けます。 ブラケットの形が変わってますね。 交換前。 面倒なので配線はそのまま使うことにしました。 古いブラケットを外し、位置決めして新しいのに交換。 作動は特に問題ないですね。 魚眼レンズは不思議。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 22:21 Pooh-MS2Kさん
  • バックカメラ純正位置

    今日はアルトラパンにバックカメラの施工です。通常このお車であればナンバープレート上部のバンパーに両面テープで貼り付けが一般的ですがそれでは違和感が出てしまいます。 なのでリアゲートハンドルを加工し埋め込む事に 左の部分を加工しカメラのスペースを作り固定するだけ。加工となれば難しく感じますがそこまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 16:14 ドライブマーケットさん
  • バックカメラ取付

    小さい車なので必要ありませんがあった方が後ろギリギリまで寄せれるかと思って取り付けました。 送料入れて1680円!安物です。 配線通すためバンパーを外します。 とりあえず付けました。 取付位置がイマイチで目立ってしまってます… そのうち取付位置かんがえます。 ガイドライン無を買ったつもりが有。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月22日 11:43 ×にこにこぷん×さん
  • カロッツェリア SPH-DA05 AppRadio Unchained Rootless OBDⅡ

    ラパンSSの購入前から、SPH-DA05の購入を決めており、値段が手頃な時に車より先に購入してました。 取り付け等は変換コネクタも売っていますし、車速、バック信号等の取り出しも調べるとすぐ出てきますので、この記事では割愛します。 ラパンはオーディオ入れるところが奥行きが無く結構配線の取回しに苦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月17日 02:41 poripateさん
  • カーナビ基台さっそく手直し

    やっぱり気になったので、さっそく補強と仕様変更。 スタンドアームの延長作業(失敗作)で使ったABSパイプを再利用。 短く切ったパイプを補強材としてはめ込み、形を整えます。 今回取り外した長ボルトをねじ込んで瞬間接着剤で固定。 必要な長さに切断。 ワッシャをかまして袋ナットを締めれば完成。 ボルト固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月12日 20:28 nakamaruさん
  • カーナビ基台製作

    昨日ふと思い立ってパネルを外して確認。 トリムパーツが利用できることに気が付いたので、今日はこんな部品を製作。 写真のように三穴金物を0.6mm薄板をステーにしてダッシュボードとトリムで挟み込んで固定。 連結用ボルトを足にして傷がつかないようありあわせのゴムキャップを装着。 前回カット&タップ加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月12日 17:01 nakamaruさん
  • ナビスタンド改造その2

    ABSパイプを利用してのアーム延長は失敗でした。 接着しろが少なすぎて強度がありません。 写真は延長軸をM6長ボルトに変更したもの。 ボンネットダンパー更新時に取り外した写真上の黒い延長部分を利用。 スタンドの軸断面に5.5mmの穴を開け、6mmタップを切って適当な長さにカットした長ボルトをねじ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月5日 13:52 nakamaruさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)