スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • カーオーディオを家で使う 2

    Amazonで注文したFM/AMアンテナが、中国からやって来ました! 1週間待ったぞ … 意外と早かった? 早速、バラして組み込んでみました。 撮り忘れてた内部の写真も撮ってみました。 赤いのが手芸用のフェルトです。 裏ブタ戻して完成~ FMの感度はバッチリ! AMの感度はいまいち…AM聞かな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月18日 22:53 ひなちちさん
  • カーオーディオを家で使う

    余っていたカーナビを再利用しようと思い立ちました。 MDF材を切り出し、カーナビ本体とスピーカー、エア抜きを取付ました。 カーナビ本体はワゴンR用のステーを流用して取付。 電源は先人の知恵から、任天堂ゲームキューブを流用。 電流値が高いらしいです。 先端を切って、真ん中の線がプラスで、回りに付い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年7月15日 18:25 ひなちちさん
  • カロッツェリアFH-7100DVD等のミュート線の有効活用

    (↑FH-7100DVDの説明書から引用) ※このDIYはヘッドユニットが壊れたり保証が受けられなくなる可能性があります。どうしてもやりたい方は自己責任でやってください。ワタクシあわぞうは責任取りません。※ カロッツェリアのFH-7100DVDを取り付けてから結構経ちました。 でも心の隅っこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月12日 01:44 あわぞうさん
  • 粘土細工♫

    穴開けて🕳 MDFリングと割り箸をホットボンドで接着 位置決め角度決めに苦労しましたー アルミテープで補強と土台作り パテの量を節約って話もあります笑 アルカン風をペタリ 装着! 測定誤差もあるんでしょうが結構変わりますねー 聴いた感じもかなり変わりました! 使ったパテはコチラ♫

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月8日 16:19 箱型軽貨物自動車屋さん
  • FH-7100DVDをつけたら隙間がひどかった

    carrozzeriaのFH-7100DVD(・ิω・ิ) 取り付けて一週間くらい。Bluetoothで音楽を聞いたりハンズフリー通話したりDVD見たりして満喫してたんですが、ふと、ユニットの下を見るとガッツリ隙間が開いてて中の配線が見える(¯―¯٥) これは気になる……(・ัω・ั) 不思議 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月23日 19:34 あわぞうさん
  • 古いカーナビを激安でBluetooth化する方法

    既にパーツレビュー「GREEN HOUSE GH-BHRA-BK」を掲載しておりましたが、整備手帳にも掲載しておきます。パーツレビューが画像二枚限定の謎仕様なので、こうなってしまいます。 私のカーナビは十年以上前のDVD楽ナビ カロッツェリアDRZ80(現在はDRZ99)です。マップデータをVo ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年5月4日 16:11 ラパンオヤジさん
  • アンプの取り付け

    なにやらステーとかビスとかいっぱいありますね~(笑) 毎度お世話になっているジョイフル本田で調達(^.^) でも普通に取り付ける為のステー類じゃないですよ。 アンプの裏にこんな感じで組んだところです。 アンプとステーに隙間があるのがポイントです(^.^) アンプをこんな感じで設置、今回はフローティ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 18:11 たかビーさん
  • ラゲッジオーディオ制作⑤(一旦完成)動画あり

    前回の続きから。 天板の両端の化粧板的な物切り出し、レザーを貼りました。 この指差してるとこに先ほどのやつを取り付けます。 これないと切りっぱなしみたく見えてしまうので(笑) 次はリアゲートのストライカーがある方にも化粧板的なものを切り出し、レザーを貼って取り付けました。 次にスピーカーの箱作りで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月4日 21:16 たかビーさん
  • ラゲッジオーディオ制作④

    皆さんこんちは~(^.^) 午前中に時間が取れたので、前回の続きを始めました。 ラパンエンブレムがあるほうの反対側も同じように作り、こっち側はあえてアシンメトリーにしたかったので乳白色のアクリル板は普通に四角にしました。 次にレザーを貼り、L字ステーを使って見えない内側からビスで固定。 少しは形に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年1月25日 19:25 たかビーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)