スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.59

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • フューエルバンクEVOⅡを取り付け(^_^;)

    ジムニーに付けて調子が良かったので、性懲りも無く2つ目を購入。 片側をオルタネーター上ステーの空きネジに固定。 もう片方をバッテリのマイナス端子に取り付けます。 微妙にデカい本体は、タワーバーに両面テープで仮付してから、結束バンドで固定しました。 さぁ~て、ジムニーの様に滑らかな感じに、なるかなぁ?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年6月21日 13:32 kazwyさん
  • 銅導電性グリース塗布

    コレを塗布 マイナス端子に塗布 プラス端子に塗布 完了 2週間以上経過で 信号待ちで電圧がアップ 走行時もアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月16日 17:29 k@Iさん
  • 919ワイヤー取り付け

    ホーンリレーと一緒にまとめました 束ねました。 こんな感じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月8日 12:01 てつなさん
  • 排気系のアーシング再装着

    エンジンを換装した際に、エキパイ&マフラー回りのパーツを外されたので再装着。フロントパイプにK2GBBもどき。 フロントパイプ後方側にも、K2GBBもどき。暗くてすみません。 フロントパイプの頂点付近にマフラーアース。 センターパイプ前側の曲がり際にアーシング。 タイコの後ろ、直角コーナーにもアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月29日 12:38 k-hataさん
  • プラシングとアーシングの復帰

    エンジン換装でアーシングなどの配線を外してもらったので復帰します。まず、バッテリーを外して、プラシングから。 バッテリー下のポイントからアーシングも復帰。ポイントが多すぎて悩むこと暫し。最後にバッテリーケースのボルトを締め過ぎて、ケースが割れたのは、内緒です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 13:46 k-hataさん
  • 「活力皇帝」って何?その⑥、K2プラシングモンスターケーブル誕生

    「活力皇帝」って何?その⑤、K2プラシングモンスターケーブル誕生の続きです。 今年のGW、浜松遠征時も本当は自分が作業したかったのですがアーマさんには大変申し訳ありませんが、時間や場所の問題で取り付け方法を詳しく説明してケーモンをお持ち帰り頂きました。 無事装着してその効果もそれなりに体感出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月28日 20:11 かなとかごさん
  • 「活力皇帝」って何?その⑤、K2プラシングモンスターケーブル誕生

    「活力皇帝」って何?その④、K2プラシングモンスターケーブル誕生 の続きです。 その対策で製作したのが以前「何シテル 」で先行お披露目したのが樹尻トオルさんの「マツダ2専用ケーモン」 これは今月末に出掛ける「遠征先での重要なミッション」の一つでも有ります。 その後暫くはka☆zuさんの足回りに没 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月27日 16:17 かなとかごさん
  • 「活力皇帝」って何?その④、K2プラシングモンスターケーブル誕生

    「活力皇帝」って何?その③、K2プラシングモンスターケーブル誕生の続きです。 バッテリー側は本家と変わらずバッテリープラスターミナルへ共締めするだけですが、気休めかも知れませんが導電性向上を狙って銅ワッシャーを噛ませて有ります。 ヒューズを2個差し込んで完成です。 ヒューズは30Ax2個仕様と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年5月25日 20:31 かなとかごさん
  • 「活力皇帝」って何?その③、K2プラシングモンスターケーブル誕生

    自分チのアルトと通勤車両に装着した試作品は引き続き様子を見るとして、まずは原材料費を抑えた「量産型ケーモン」1号機と2号機が完成。 ここからコスト計算して行きます。 まずモンスターケーブルが1mで800円 ヒューズケースを1個400円近くするエーモン製から… みん友のマツモトコウさんに依頼してア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月24日 20:55 かなとかごさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)