スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 買っちゃった♪

    RS-R Ti2000 ハーフダウン https://www.rs-r.co.jp/suspension 車高調ではなく 元よりカヤバのサスなワークス君のサスペンションですが 短いバネにして車高を落とすタイプの品です 今回のはハーフサイズの数㌢低くなる奴をチョイス 硬めのサスながら、車止めで擦 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年8月26日 01:14 TCOKさん
  • 直巻きスプリング交換

    なんとか作業出来る気候になったので予定の合間にフロントのスプリング交換。 スイフトの5k 200mmからHKSの6k170mm+ヘルパー2k70mmに 外した車高調掃除してサクッと組み替え ついでにツバ付きスペーサー5mm取り付けて1回ホイール付けて着地したら下がり過ぎたので10mm上げました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月23日 15:39 はぐれぶたさん
  • 車高調/リア減衰力調整穴

    TEINの車高調を入れたは良いけど、簡単に調整できるのはフロント右側のみ。 左はECUが邪魔だし、リアは内装外さないと触れないし。 って事で、ここに穴をあけます。 チープなアルトなので、迷い無くあけられますw 最初の写真が右側なのに、この写真は左… CADでφ31を書いて1/1出力して、ハサミ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年11月24日 16:11 マーシュさん
  • ミリ単位の調整ですが

    車高調を付けただけの吊るし状態 吊るしからの調整後 フロント5ミリリア5ミリ単位ですが下げてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 19:17 marionette工房 班長さん
  • HA36S リア車高UP

    前後車高バランスで、現状F=Rからリア上がりに調整。(逆にF下がりに調整ともいえる) Fは車高を変更するとキャンバー、トーが変わるので、まずは車高バランスの方向性を確かめるので、リアを上げる。 Fに対してRを+5mm。 今までは、Fに対してRを下げの▲5mm程度だったけど、前下がりで試す。 私 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月18日 21:49 ハンドCA18さん
  • リアサスの車高調整 出荷状態→全下げ(アジャスター-17mm)

    ジャッキアップ及び車輪の取り外し ホイールナットを予め軽く緩めておき、ジャッキアップしてリジッドラックをジャッキポイントにかけます。 今回は純正のパンタグラフジャッキにジャッキヘルパーBタイプを取り付けて作業しました。 しかしインパクトの電池がない私にはヘルパーなしの方が早かった。 パンタグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月23日 13:49 Eighth (エイス)さん
  • 車高調整

    前回指2本ちょいの車高でしたがやっぱりギリ2本にするべくまた下げる事に フロントはジャッキで上げてウマ掛けてあとは車高調緩めて調整します。 リアはスイフトバネに車高調の皿を抜いて装着してますが更に抜きます。 リアは抜いた5mmぐらい下がるかと 着地したらいい感じになりました。 指2本、フェンダーま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月21日 15:40 はぐれぶたさん
  • 車高調整

    装着後、すぐの状態です。 一番下から40mmの所でセットして純正車高?位で一週間ほど乗っていました! 仕事柄結構走るので少し馴染んだかな?と思い車高調整するに至りました。 リアは撮り忘れました(笑) フロント全下げで約4センチ位ダウンしました。 個人的にこの位好みなので非常に満足してます! リアも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月3日 20:25 CO2.244さん
  • 3mmスペーサー入れてみた

    余裕がありそうだったので、3mmのスペーサーを前後に入れてみることに。 天気が気持ち良くて、ヤル気になってしまいました ^_^ 入れる前。 入れた後。 写真じゃ伝わらないですよね^^; リアはツラになりました。 たかが3mm… しかし、リアがいつもは当たらない段差で当たるようになり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月28日 18:13 タッティーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)