スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化計画

    知り合いからお勧めということでジェームスさんで買ってきました 天井の内張りをサクッと取り外し清掃もかねて水洗いしました。 そしてノイズ君をシュシューと天井に全体的に吹き付けます 天井以外にザラザラしていたらノイズ君ですので乾いたタオルでふき取りましょう 2本買っていたので内張りの裏にもシュシューっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月12日 01:08 is worksさん
  • ワークスのドアスピーカー化 第8話 「デッドニング(前編)」

    ・前回のあらすじ スピーカーを装着して、実際に音が出るようになりました。 ---------- キリトリ ---------- 今回は、デッドニングをしてみようと思います。 なぜデッドニングをするのか。 それは、音を良くする為ですw では、なぜデッドニングをすると音が良くなるのか。 それはスピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月6日 22:15 RBK@ようこそようこさん
  • デッド二ング フロントドア編(アルトワークス HA-36S)

    アルトワークスのデッド二ングやりました。 フロントドア2枚で6時間ほど掛かりました。 使った部材は ・レアルシルト 30cm x40cm 8枚 ・レアルシルト アブソーブ Sサイズ 24枚 ・レアルシルト ディフュージョン 2枚 ・AT7446 ・エプトシーラー EE1000 ・レジェトレックス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月7日 13:14 千葉在住さん
  • デッドニング その1

    ビリビリ音をどうにかしましょう まずはカーボンシートを貼り 「流行りは試してみたい」 吸音材がわりにフェルトを 「100均フェルト使用」 グリル内部に貼るだけ 「効果に期待」 【注意事項】 ● 作業は各自の責任において行って下さい。 ● この記事が原因となった事故・破損等には一切責任 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月21日 13:09 Spec.Dさん
  • ドアデッドニング

    まずはアウターパネルの制振から。 レアルシルトを短冊状に6等分したモノを4枚「X」型に貼り付け、6等分をさらに細長く半分にカットしたモノを真ん中に貼り付けました。 次にアウターパネルの吸音です。 凸凹に加工されたウレタンスポンジを貼り付けました。 ドアの上半分は厚さ20mm、下半分は30mmのモノ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月4日 22:28 ナベヤス45さん
  • デッド二ング リアハッチ編 (アルトワークス HA-36S)

    リアハッチの軽量化が効き過ぎてうるさいので、デッド二ングしました(笑) 走行性能が気に入って買ったのに、快適性能で手間が掛かるアルトワークスです。 ドンドン重くなるぞ。 開発者の人ごめん・・・。 さて、作業に入ります。 内張りのクリップを外してペランと剝がせばこの通り何もない。 写真はデッド二 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月8日 23:20 千葉在住さん
  • デッドニング2

    フロントドアをやりました なんせ初めてなもんで、どんな感じにやりゃいいか手探り状態です 何となくこんなもんかな〜とやってますw でもドアを閉めた時の音が変わりました ちょっと重みのあるいい感じの音です スピーカーの音は…普段鳴らしてるのが音楽じゃないんで良く分かりませーんw ボンネットフードの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月4日 01:09 カ イ ザ ーさん
  • 重くならない程度のデッドニング+α

    以前作っておいたスラントバッフルとスピーカー配線の引き直し(オーディオテクニカの安い18ゲージ)と軽くデッドニングをしました。 今回はせっかく軽い車体なのでガチガチにはせず軽めにします。 スピーカーはカロッツェリアの1730Sなのでツィーターベースを加工してドアに取り付けます。 モンスタースポー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月4日 12:59 軽もなかなかさん
  • ドアの貧乏デッドニング 運転席での実験

    相変わらず暑いけどそこまで気温が高くもなく気持ちのいいそよ風だったのでインナーバッフル作成の予定を変更してデッドニングに取り掛かります みんなの大嫌いなブチルテープを適当に除去して ブチルテープを貼ります(笑) 本来は防水目的の全天テープです この上にアルミテープを張ってなんちゃってレジェト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月4日 21:00 まどかちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)