スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 シート・シートカバー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ウルトラスエードのアームレスト

    東レの「ウルトラスエード」を使って試作品作りました!スエード調の生地なので高級感があります。

    難易度

    • コメント 0
    2023年12月19日 15:05 MLITMANさん
  • シート金具化粧直し

    シートをバラしたついでに金属部分もお色直ししておきます。 シート座面の鉄板は触ると手に赤錆が移るほどひどかったので、錆落としをしてやります。 写真はドリルにワイヤーブラシを付けたもので磨いたあとです。 この鉄板とシートレールは、猫の小便のような臭いがしました。 取り外しておいたら猫に小便かけられた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月23日 22:42 いなほとはなさん
  • リアシート背もたれ撤去 アルトワークス貨物仕様

    2月22日は猫の日らしいですが、特に関係なく暇があったので思い付きでリアシート背もたれ外してみました。家財道具を積んで引っ越しが多く、前々から荷物積載量を増やす事を考えていました。 ヘッドレスト外してシートを倒せばトランクまでほぼ平らな状態になりました、180㎝の方でも脚を伸ばして寝られます。同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月22日 22:23 西 (しゃ~)さん
  • アルミピンチでシート下から除電してみました

    先日、みん友のこいんさんから頂いたアルミ製ピンチ(洗濯バサミ)です。 シート下の波々してるバネに挟むと放電効果を感じるよ~とアドバイス頂いたので試してみます。 そのまま使えば良いものを、なぜかピンチの両面に銅テープとアルミテープを重ね貼り…(^^; こちらはシート下ですが、レカロシートには波々し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年9月8日 17:22 あっきー 36worksさん
  • やらかしから修理?

    はい シートカバーですね 入れ込むときに、調子にのってガスガス入れていたら はい パカッっっと取れちゃったわけですよ 差し込みすぎはいけないんですね(笑) 一度はずれると爪が変形?するようで、新品のような強度は期待できないので新品交換か接着になるかと 差しても10mm程度にした方がよさそうで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月6日 09:11 茄夢さん
  • フルバケの降り方?

    フルバケ装着されてる方、降りる時どんな工夫されてますか? MR-Sより降りにくいんですが、座席がスポーツカーと違って高いので、僕はドアのストライカーに右手を置いて降りてます。 サイドシルにはとどかないし、 フルバケのサポート部分に右手を置いて体重をかけたくないんでこの方法で降りてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月15日 15:45 ごつぼんさんさん
  • シートからの除電 その2

    その1は静電気をシートから直接放電する方式でしたが、その2はボディに落とすkazwyさんのやり方を参考にやってみようと思います。 今回はテープの強度が欲しかったので非導電性アルミテープを使います。 幅50mm、長さはシート幅の2倍(画像⑦を参照)です。 テープを中央で折り曲げて半分の長さにし、ピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年12月27日 17:16 あっきー 36worksさん
  • リヤシートを小奇麗にしてみる^^

    アルトワークスってシートの裏が 結構な確率で錆びてしまうので まだ軽症のうちに錆止めと軽く 塗装をしておきたいと思います^^ まずは、分解していきますb このシートは三角形の歯?みたいので とまってるだけなのでラジオペンチなどで 起こしてあげると簡単に分解することが出来ました^^ 普 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月15日 00:28 EILAさん
  • ローポジくん装着

    純正シートレールを、テイクオフのローポジくんに交換しました。作業中に余裕がなかったため、文字だけで記録を残します。 まずはシートレールをシャーシから外して、シートレールとシートを分離させます。 ここで難しいことはなく、12と14のソケットレンチとT40のトルクスがあれば作業できます。 ただし、トル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 18:16 ふぁるこん@CN22Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)