スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ステアリングを下げるよ

    今回はステアリングを下げます とりあえずコラム周りをばらして青丸のナットを緩めます。反対側もね ここにスペーサーを入れるわけなんですがこんなのに 2.3000円なんて出せないので工具箱にあった何かのアルミでできたスペーサー的なやつを使います。あとM8のワッシャー そのままだと付かないのでサンダーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月24日 15:48 アィトさん
  • ステアリング高さ調整 スペーサー

    ローポジ君変更時の必須っと言っても過言ではない。ステアリング高さ調整をしました。 みんカラ先輩の整備手帳を参考にカバー外しから。 先ずはチルトレバーを解除して奥のネジを外します。(既に外した状態) 次に、コラムカバー上側を止めているネジを外します。 ステアリングを回し、ネジが見える状態で作業します ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月29日 14:17 kato-chanさん
  • ステアリング位置合わせスペーサ取付

    ローポジくん導入で目線は良好になったものの、今度はハンドル位置が高すぎて、運転しにくてしゃーないって事で、調べてみると市販品でスペーサがある事を知りました。 買うのも勿体ないんで、試しに自作してみることに。 アルミプレートに片側貫通の長穴加工をし、厚みは9㎜。 ステアリングコラムにスペーサを噛ませ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月9日 16:41 ワッサン_163さん
  • ハンドル位置調整

    以前より感じていたハンドルの高さ・・・ バケットシートに変更したことによりさらに感じるようになりました。 アルトワークスには調整用のレバーがないので一般的には調整が出来ない仕様になっています。 色々調べるとステアリング本体を止めているブラケットの高さを調整することで調整可能とよく見るので挑戦してみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 13:40 メイビスさん
  • ポジションアップレバーの不具合解消?

    ネットで購入のこのアルミ製のレバーを取り付けて勢いよく左折してステアリングを戻すと右折が出てしまう症状は良く有るみたいでやっぱり・・・ とりあえず、肉抜きして試しましたがだめな様でした。 肉抜き前で25グラムほどで肉抜き後で20グラム程度でさほど変わりませんでした。 そこで、家にあったハンディーモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月5日 20:29 gtコペンさん
  • ステアリングダウンスペーサー

    既製品のスペーサーもありますが、近所のホームセンターで手に入るU字座金を使いました。 もっと下げられますが、メーターが見えなくなるので、この辺が限界です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月22日 22:43 Akirarikaさん
  •  ステアリングお手軽お色直し

    先日、中古で購入し擦れを補修したスパイダーですが、この部分は本来白で墨入れされているのですが中途半端に剥がれていたので除去していまいしたが、お色直しです。 元色の白では面白くないので黄色にしました。 その方法はアクリル塗料を細い筆で色入れするのが本来ですがそんな技量はないので子供のころお世話にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月12日 18:33 gtコペンさん
  • きょうの料理…ステアリング交換(仕込み編)

    本日は、このチャイナステアリングのホーンボタンの配線とQRSⅢステアリング側アダプターの取り付けをしていきます。 普段から右側をよく握っているので、右ボタン二つをホーンボタンとして使える様にします。 この様に二つのボタンの配線をハンダ付けして、まとめました。 ボススペーサー15mmを追加してステア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月6日 19:06 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • ハンドル ローポジ化 DIY

    ステアリングローポジを行いました^_^ 使ったのはM8ナットだけです(´∀`) 【追記】 コメ欄にある通りM10以上のナットを使っても良いかもしれません。 気になる方はコメント参照下さい。 ちなみにM8ナットを使うと作業性は良いです。 ①コラムカバーをプラスドライバーで外しまして、コラムステー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年5月22日 14:37 pyokoichiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)