スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • WGVチャンバーの仕様変更

    え〜と、主な変更はジョージアからユンケルへの変更です。 やっぱ小さい缶ながらパワーの「ユンケル!」って感じで安定感が違います。 次の変更は密閉型にしより形状をシンプルに。 配管の接続には今回はダイソーのエポキシで固めてました。 缶が小さくなって設置も自由自在です。 今はエアクリのインティーク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 20:20 あけとさん
  • 純正インタークーラの加工

    私が使用している中古の社外インタークーラー、ずっとトラスト製だと思っていたのですが、どうも違うようなのです。 現在クルマが修理中のため手元にありませんが、十中八九、LSEX-Fというメーカー製です。 冷却性能が低く、はっきり言えば粗悪品と云われています。 (この辺りは改めて検証が必要。) これから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月5日 22:01 みとなさん
  • タービン HT06 OH

    白煙モクモク仕様のHT06のタービンOHの依頼があったので預かり分解 IHIより分解しやすいですね 焦げ×2 焦げ×2 エキゾーストハウジング クラック多数 ゲートが閉まりきらずブースト掛からず・・・ その他クラック多数で使用不可と伝えるともうやらなくていいと・・・ せっかくばらしたので 勝手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年12月19日 23:05 きみどり30さん
  • ブローオフ純正戻しとアクチュエータ調整

    昨日の作業ですが、バックタービン仕様を廃止にします。音がいまいちなのと、やはり、タービンにかかる負荷の事を考えると気持ちの良いものではないので、純正に戻しました。 あと、遮熱板を取り外しました。無い方がエキマニと触媒がよく冷えて良いのでは?あと、アクチュエーターへのアクセスもしやすいです。 ついで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月30日 22:01 ゆう.zZt231さん
  • 簡単に出来る!カプラー抜いてバックタービン化!!動画あり

    バンパーを外して、VSVの上にあるカプラーを抜くだけです。 これで簡単にバックタービンの完成です。 ※走行に問題は無いですが、エンジンチェックランプが点灯します。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2017年2月23日 02:23 阿部ねーヨさん
  • 純正インタークーラーダクトのクリップ交換

    アイドリング中にカタカタと軽快な音がするなとフードを開けてみたところ、インタークーラーについてるダクトが発生元であった。 開幕から数秒で特定というスピード解決だが、そもそもこんなに固定ユルかったっけ。 原因はこれ。ダクトをインタークーラーに留めている4本のクリップが見事なまでに摩耗していた。右は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月10日 22:17 ネオコさん
  • アクチュエーターのロッド調整

    前回、アクチュエーターを未調整のまま取り付けましたが、ブーストが0.8がピークでした。せめて1.0ちょいまでブーストを上げたい思い、アクチュエーターのロッドの長さを調整しました。10mmのメガネとモンキーがあれば十分です。 2mm程短くしました。されど2mmと思うかもしれませんが、ブーストを上げ過 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年9月1日 13:51 ゆう.zZt231さん
  • 強化アクチュエーター調整

    強化アクチュエーターに交換前はブースト0.9位まで掛かっていましたが 交換後には0.8位なので同じ位になる様に調整します。 バンパー外して強化アクチュエーターのロット調整ネジを緩め縮めて再度固定します。 どのくらい回したかわかる様にマーキングし今回は半回転で様子見ます。 後日踏み込み0.9位まで掛 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月1日 11:02 はぐれぶたさん
  • BLITZ ブローオフバルブ 補修と調整

    先週ブローオフバルブ周りの配管を点検した時に、ブローオフを支えるステーが折れて、ブローオフ自体が宙ぶらりん状態になっているのを発見…。 ブースト圧が上がらない原因かもしれないし、一丁補修するか^ ^ き、汚い…^ ^ ついでに掃除だ。 いつの間に⁉︎ やはり、常に可愛がってあげないといけません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 16:16 タッティーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)