スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • バッ直(バッテリー直結)電源の取り出し

    サブウーファーを取り付けるため、バッテリーから電源を引き込みます。 バッテリーのプラス端子からの取り出しは 、端子のカバーをめくった後ろ側に、ボルトが出ているところがあるので、ここにナットで共締めしました。 バッテリー端子から室内へのルートですが、そのままバッテリーの奥に引き込みます。写真の赤丸、 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年6月10日 17:43 みかん三朗さん
  • ホーン交換

    まずはバンパーを取り外します。 脱着方法は他の方のも参考にさせていただきました。 ミツバのアルファーIIコンパクトです。 取り付け場所は左右のタイヤハウス前。 写真は運転席側。 助手席側はここ。 左右対称の場所です。 ホーン単独で15Aのヒューズ付いてたのでリレーは無しにしようと思いましたが ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2017年1月28日 18:31 Period(ピリオド)さん
  • ディーラーでバックライトヒューズ切れた際の影響を入手

    バックライトヒューズ切れた場合でる症状をお世話なっているディーラーで本日入手してきました。 【注意点】 アルト車載マニュアルと番号が違います。 一般ユーザー用と整備士用で作成している部門が違うからだそうです。 統一して欲しいですよね… 今回焼き切ったヒューズはこの表ですと 53番 バックライ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 5
    2020年8月16日 19:28 Redworksさん
  • バックカメラ取付④

     左側を通そうとしましたが、ハーネス類があって通しにくかったので、右側を通します。こちらはウォッシャーのホースが通ってます。  こちらからジャバラ部分にケーブルを通そうとしましたが、小さい方のオスコネクタでも通りません。 やむを得ず、コネクタをバラすことにします。メス側の方がバラしやすいのこちらを ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年6月17日 23:06 みかん三朗さん
  • PIVOT 3-drive ACの取付け

    高速道などアクセル一定で3時間も4時間も走ったら右足首が軽い腱鞘炎になってしまったので、クルコンの取付けを決意しました。 本体、ブレーキハーネス、クラッチハーネス、クラッチアダプターを揃え、いざ取付けへ! まず取説をよく読むことをお勧めします。 まずは本体。写真のように記載のないコードの色を明記。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年7月15日 16:46 Naotto2さん
  • 【HA36S】アイドリングストップキャンセラーの取付

    乗車の度にアイドリングストップをキャンセルするのは煩わしい上、再始動時の振動が妻もお気に召さないご様子(^^;) BMWではコーディングで解決してますが、ワークスではキャンセラーで解決することにしました(^^♪ 製品付属の取説に従い、IGNから電源を取る。 今回は、グローブBOXを外した奥にあるヒ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年11月18日 16:28 kunizoさん
  • クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。

    みんカラでおなじみの クラッチスタートのキャンセラーです。 ウチのアルトは3型なので スラストメタルは対策してあるのでしょうか? まぁどっちにしろクラッチスタートは 面倒なので 購入当初からやりたい作業ではありました。 ショップ物、自作など選択肢がありますが 僕はヤフオクのハーネスを使うことにし ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年5月12日 18:51 よしき@笑い顔HB21Sさん
  • PIVOT 3-drive・EVOの取り付け

    本体のケースに入っていたのはこれだけです。 アクセルコネクターに噛ませるハーネスはTH-2Cを使います。 アクセルのコネクターは矢印部分(コネクターの上の方)を押すと外れます。 ペダルごと外した方が作業しやすい場合は、丸印のナット2個を外せばOKです。(ボルトが長いのでディープソケットが有った方 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2021年5月25日 17:18 あっきー 36worksさん
  • 【HA36S】PIVOT製スロコン3DA-Bの取付②車速信号取出し&仕上げ編

    ナビ裏の配線から車速信号を取るため、オーディオパネルを外す! この辺から内装剥しを入れるらしいのだが、なかなか差し込めない(>_<) グローブBOXを外して裏側から手を入れて押し込むと、なんとか内装剥しが入った(^^;) 左下から差し入れた内装剥しで、徐々に右にずらしながら下側を外し。 続いて上側 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2018年11月23日 20:20 kunizoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)