スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルトワークス

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ボンネット遮熱材の貼り付け

    先日、吸気系の仕様変化と吸気温の分析をアップしましたが、これから暑い季節に向かいますので、次なる一手を打ちたいと思います。 剥き出しエアクリのすぐ上はボンネットですが、鉄板1枚の状態で外気温が高い日や炎天下ではかなりの高温になります。 その熱気を吸わせないため、ボンネット裏に遮熱材を貼ることにしま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年4月20日 17:16 あっきー 36worksさん
  • クスコ スタビライザー フロントの取り付け

    クスコ スタビライザー フロントの交換ですが、偉く苦労してしまいました・・ 結果、3回目のトライでやっと取り付け完了した次第です・・ まずは、ジャッキアップですが、車の下に潜るので、当然のことながら、ウマをかけての作業となります。 毎度の事ですが、ジャッキのままで車の下に潜る作業をするのは自殺 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年7月31日 02:39 NT2011さん
  • スタートボタン周辺のイメチェン

    ヒマだな~、でも寒いな~ということで、暖かい家の中で作業できるスタートボタン周りのイメチェンをしてみました(^-^) もともとカーボンシートが貼られていますが、もう少し手を加えてみます。 私はいつもダッシュボードの下から手を入れて手探りで外しますが、外れたスタートボタンを横から見た状態です。 黄矢 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月18日 16:51 あっきー 36worksさん
  • ワイパーブレードの交換

    ワイパーはPIAAのエアロヴォーグ超強力シリコートワイパーを愛用していますが、拭き取りが悪くなってきたので交換することにしました。 ロゴ部分を起こしてからワイパー本体を向かって左側にスライドさせるとワイパーアームから分離できます。 なお、力づくでスライドさせるとアームが曲がる危険性が有るので注意 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月25日 17:23 あっきー 36worksさん
  • リアピラーヘのボーテックジェネレーターの取付

    リアピラーヘお約束のボーテックジェネレーターを付けました。😅 A4のクリアファイルを広げてA3サイズにして、貼付け位置の座標を決めました。 このやり方は、あっきーさんが良くやられている手法です。 今回、参考にさせて頂きました。 ボーテックジェネレーターを地面に対して水平に、片側3個を並行に付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2021年7月5日 20:19 Sanpei16さん
  • エアインテークダクト加工だ!

    このダクト、穴がちょっとしか開いてない‼️ 意味無いよね~‼️( ゚Д゚) バンパーから外します。 外れました。 加工された方々同様に、大型のカッターで本来開いてるべきだろうダクト部をカット。 網を適当な大きさにカット😃✂️✨ TAKE OFFさんのバンパーガーニッシュダクト化キットを買いまし ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2018年9月12日 08:58 カズサメさん
  • モジャリングで除電①

    高温となるマフラー部の除電を目指し、新バージョンを作製しました。 名付けてモジャリング。(ー_ー;) 特徴は高温耐性を持たせる為に接着剤もネオジムマグネットも使わず、手も痛くならずに短時間で製作出来る所です。(^_^;) 材料はSUSのホースバンドとマフラーアースケーブルとカシメリングです。 先 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2021年2月11日 21:17 Sanpei16さん
  • 夏タイヤに交換

    昨日は暖かかったので、少し早いですが夏タイヤに交換しました。 洗浄して物置に入れてあったので、タイヤワックスとホイールコーティングしてから付けます。 約3年使用したkyoeiの黒ナットの状態。 傷みが目立ってきたので今年は交換しようと思います。 昨年の夏に錆転換剤を塗ったハブの状態。 少し錆びて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月28日 17:19 あっきー 36worksさん
  • オフセットレンチの加工

    頻繁には使いませんが足回りの作業に必要な19mmのオフセットレンチ。 手持ちの工具はお皿の内側に接触するのでナットに対する掛かりが斜めになってます💦 舐める可能性が有りますが買い換えるのも勿体ないので加工してみます。 別角度から。 当たっている位置に線を引いてみました。 キレイな工具を削るのは気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年7月26日 17:24 あっきー 36worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)