スズキ キャリイトラック

ユーザー評価: 4.3

スズキ

キャリイトラック

キャリイトラックの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - キャリイトラック

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • TYREDOG TD1400A-X取付

    TYREDOG TD1400A-Xを取り付けてみました、 仮設置なので場所は移動予定です。 内容物の点検確認です ボタン電池が一個足りませんが箱の隅にありました。 単4電池はレシーバーに入れます。 シガー接続すれば入れなくても動きます。 タイヤのバルブに取り付けるセンサーです。 番号が書いてあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年12月19日 22:36 hide92さん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    左のブーツが破れています 分解開始 分解開始2 分解取り外し 破けているブーツ 新しい部品に交換します 交換完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月21日 08:40 nhiro1960(ひろ)さん
  • ベアリング交換(右前)

    総走行距離:64,681km 以前から40km/hを超えるとゴーッとうるさかったので車屋さんに見てもらったら、どうやらベアリングから音がするそうで思い切って交換に踏み切りました。 大げさな言い方ですが、タダでもらった車にお金をかけたくないですからね。 こんなふうに外して・・・ これが古くなった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月17日 00:12 なんとかさんさん
  • DA65キャリイ40mmリフトアップ

    DA65キャリイでリフトアップしてる方はほぼ見たことなかったので作業も未知数でした。 リフトアップの数値は構造変更のいらない40mmを選択。 使用したキットはDA63キャリイ用にジムニー用のリアショック延長ブラケット フロントはポン付け リアもポン付け、ショック延長ブラケットもポン付け ペラシャ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月6日 12:48 ケンイチMAJESTA☆MA ...さん
  • 黒い肉まん交換…笑

    約180000キロ…(>人<;) もろの見事に、ヘタレとるよ〜 テンション下げ下げが… テンションアゲアゲになったはず… 多分^ ^ 2 3

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年3月29日 19:35 D.MONKEYさん
  • ワイドトレッドスペーサー15ミリ

    私の装着してるホイールサイズは16インチ・5.5j・オフセット+48 そのまま装着すると、フロントはちょいハミタイ リアは少しフェンダーより入り気味だったのでちょいハミにしたくてワイトレ15ミリを装着してみる事に まず、取付け前にチェックしないといけない事は、ホイール裏に車体側のハブボルト用の逃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月23日 13:57 &君さん
  • ベアリング交換(左前)

    総走行距離:64,950km 先日右前のベアリングを交換しましたが、左前からも音がするので前回交換したときに部品を注文しておきました。 これで走行中にゴーッという騒音から解放されます。 交換した古いベアリングです。 大きいほうのベアリングは手で回すと固くて回らないほどです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月26日 17:17 なんとかさんさん
  • ハブボルト

    ハブボルトなめました(>_<) 注入しました(^_^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月29日 13:57 mitsu.さん
  • パワステ取付最終

    時間が出来たので再開します! 作業前 何も付いていないです。 上・パワステ付き 下・パワステ無し シリンダーとディマー、ワイパースイッチを移植します。 撤去後 キーシリンダーは取外し出来ないようになっているのでネジの真ん中にドリルで穴を明けて エキストラクタをぶちこんで回します。 代わりのネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年12月30日 09:30 コバ215さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)