スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

ユーザー評価: 4.66

スズキ

GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン34GT-R 前後バンパキズ修理・塗装 東京都東久留米市

    こちらのお車は、東京都東久留米市よりご来店の日産 スカイライン34GT-R。 以前からご利用いただいておりますピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:22 ガレージローライドさん
  • 08ハヤブサフロントスクリーンを止めてるネジをトヨタ内装用に交換

    ハヤブサのスクリーン交換時は、スクリーンを止めてる両側各1本、計2本のネジを外します。ネジを抜くのはただヘキサゴンで回すだけ。しかし、このメス側がめっちゃ厄介で、毎回気が重いです。 潤滑剤を吹き込みヌルヌルにしても、引っ張り出せず、押し込むと今度はカウルの裏側のカバーを外したり浮かさないと取れない ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年9月23日 16:26 いつさん
  • GSX1300R コブ加工(タンデムバー加工)

    定番のタンデムバーを取り付けたままシングルシートを取り付ける加工 後期型のカウル加工は難しく、加工後もカウルが少し浮く状態で取り付けられてる方が殆どのため、自分で考察し加工してみました。 結論からいうとタンデムバーを少し削ることで後期型もスッキリ取り付けできます。 シンクルカウル内部のM6ボル ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年4月10日 22:28 ジャックバウワーさん
  • 仮称:ハヤブサミニスカ仕様。

    今回のイジリはハヤブサのテール、乗り換える前から 旧型に比べ更にデカくなったテールカウルは気になって いた部分でした。 まずはテールカウルをシートレールまで取り外します。 マフラーもサイレンサー部分は一旦外します。 バッテリーは降ろし、ECUは繋いだままハネ上げて おきます。 今回、導入するパー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年5月5日 22:07 oyadi_falcoさん
  • シングルシートカウル加工

    ブサのシングルシートカウル、通称コブの加工です。 何を加工するかと言うとコブとグラブバーの同時装着を可能にする為に加工します。 同時装着出来るとタンデムシートとコブの入れ換えが簡単だし、取り回しの時とか掴む場所が出来て安定します。 何よりもグラブバーがリヤスポイラーちっくで絶妙にカッコいいんです ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月12日 00:48 隼斗@hayabusaさん
  • フェンダーレスキット

    まずはシートカウルから取り外します。 シート、タンデムシート、グラブバー等を取り外します リアシートオープナーのワイヤーも取り外します。 (↑取り付け忘れるとひどい目にあいます) 矢印のネジやボルトを取り外すとシートカウルが取り外せます。 私の場合、左のシートフック(?)だけがやたら固くてて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年6月1日 17:44 Bennie2019さん
  • ヘッドライトデュアルプロジェクター化その2

    Low側のバイキセノンプロジェクター化完了しました! 大変でしたが、やること自体はシンプルで、 ひたすら現物合わせで切った張ったするだけです💦 光軸調整は出来るように、土台にリジッドマウントしています。 リフレクターも含め、プロジェクターを組み上げた状態のヘッドライトです。 2個目のイカリング& ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年8月2日 11:31 ちぃちゃん!さん
  • マジカルレーシング フェンダーレスキット取付

    お決まりの完成写真です。 久々弄りました。 さっぱりした、お尻になりました。(≧∇≦) まずは、シート、カウルを外します。 泥除け等、カットするので、養生とカットラインをだします。 自分は、ベビーサンダーで一気にカットしました。 リヤのカットラインは、終わってみればもう少し下げればよかった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年4月25日 11:55 ○Kazuさん
  • ウインドシールド固定をクリップ化

    hayabusa買ったらやるぞ!その20 ハヤブサに限らずほとんどの車種のウインドシールド固定にはウエルナットで固定されています。 そのためウインドシールドの脱着は固定のボルトを緩めてから… ウインドシールド裏のインナーパネルを外してウエルナットを引き抜きます。 今までは内側から長めのボルトを刺し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年5月4日 06:39 cartvalleyさん
  • シングルシートカウル装着と浸水対策

    暫く泊りでツーリングに行く予定もないので、GIVIのステーを外して、シングルシートカウルを装着します。 まずは赤丸の箇所6か所がボルトで止めてあるので外します。 荷かけフックのところのボルトは、ステーを外した後、再度ボルトを締めておきます。 青丸の箇所には作業工程4の画像の左側のカラー(長い方) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月17日 17:41 まさ@もりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)