スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • 非接触充電スマホホルダー自作

    どの車でも必ず発生するスマホ置き場問題。 例に漏れず我がハスラーの車内でも発生しています。 某BSさんの非接触充電対応のスマホホルダーが純正っぽくてかなり欲しかったのですが... その分、値段もそれなりなので案の定、許可が降りず😭 何か良い方法はないかと、運転席に座って方法を考えていると. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月24日 21:03 CoUtさん
  • ゴミ箱の木目化

    セイワのスリムゴミ箱… このままでも別に構わないのですが、面白みがない… じゃあ木目シートの出番です! あふたー ヘタクソですが、少しは良くなったと思われます!! 見れば見るほどでっかいzippoにしか思えんw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月27日 00:36 hiro's07さん
  • キーホールカバー

    ダイソーのピンズキットで キーホールカバーを作成して付けました。 コペンと同じ内容になるので作り方は割愛。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月15日 21:52 S.シュガーさん
  • サンシェード、ビンボーDIY

    前に乗っていたNワゴンのサンシェードが使えないので、ビンボーDIY加工しました(^^; ハサミを使って加工です。折りたたみ式になっており、折り目に針金の硬いのが入っていて切るのが大変でした。針金はペンチで切りました(・ω・) 室内はバイザーで押さえるタイプのサンシェードです。ドラレコの部分とか切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月2日 18:45 T.かおるさん
  • 自作リアラダー

    アルミ角パイプをホームセンターで調達して、リアラダーを自作してみました。 ※工程項目がたくさんとなりお見苦しいですが、ご了承ください… 主要な部材はホームセンターでカットしてもらって、あとは自宅車庫でグラインダー作業。 仕上げは、ホルツのアンダーシールドスプレーによるチッピング塗装です。 ラダ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2022年5月29日 23:05 POWDER&さん
  • 自作スコップホルダー

    皆様の投稿を見てて、ルーフキャリアに自分もスコップを取り付けたくて。 クランプとか、立配管金具とか、自転車マウント金具とか、色々パーツを探したあげく、結局はシンプルにS字フックをビス固定… スコップを使う際は、押さえ金具のビスを緩めてスコップを外すことにしました。 ホームセンター調達。 S字フック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月23日 02:14 POWDER&さん
  • ハスラー「適合」サンシェードを「専用」にフィッティング

    サンシェードの出番です。 と言っても着脱が面倒なので自宅では北向に停めてることもあり使ってません。 使うのは主に釣りの時ぐらいです。 いまどきドラレコはだいたい着けてますよね。 着脱が楽そうなので「クレトムドライブレコーダー装着車におすすめ!」 手軽でかんたん取付けシェード ジュニア SA-356 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月7日 17:35 ftruxさん
  • 続*ダッシュボードをデコる

    ダッシュボードに ミニハスラーをデッコって かれこれ1年半… この景色… 見慣れてきたので リニューアルしたくなった… 愛車と同じ デカールを入れてみるかな… デカールって グレーの方が、少し細かったのか… その辺を踏まえて 財布にやさしい 強い見方 100円ショップへゴー マスキングテー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 16:24 金剛夜叉明王さん
  • スマホホルダー改 USBポート移設

    メーター部分のインパネにUSBポート移設のため外しました。 ノギスで計測し穴をあけました。 エアコンの吹き出し口の部品が外せる事に気付き、アクリル板にカーボン調ステッカーを貼り、真っ直ぐでは無いのでアクリル板をヒートガンで温めて少し曲げてます。 しっかりと固定するため、元々ツメがかかっていた所をビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月13日 19:05 オヤジの車いじり。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)