スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • アウターバッフル、Wavecor 18cmサブウーファーをドアに入れちゃいます

    仕上げは後として、とりあえず仮のバッフルにWavecorのサブウーハーのSW182BD03を取り付けてみました。 今回ソコソコチャンとしたアウターバッフルを作ったので、比較できませんが音の傾向はスッキリしたスピード感ある低音ですが、ストロークがあるので量感もあります。 Wavecorのサブウーハー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月6日 18:47 leaf_funさん
  • carrozzeria TS-WX120A(サブウーファー)取付 ブツ検証編

    まずはブツの検証から^^ パッケージがこちら。 カロ共通?のシンプルなデザイン。 本体。 側面がピアノブラック調に鏡面処理されており、ブランド名の「carrozzeria」の文字が誇らしげに入っている。 上面からはウーファー本体を覗くことが出来、「TS-WX120A」と記してあるのが見える。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月11日 12:08 i_zoomさん
  • フロント周りの遮音、制振(まとめ)

    ○フロント周りの遮音、制振 手順 画像 全部大体終わったので、整理してUPします。 ①タイヤハウス遮音 ②フロントフロアー遮音 ③タイヤハウス制振 ④純正のボンネットインシュレーター ⑤バルクヘッド制振、遮音 ⑥ダッシュボード制振 ①タイヤハウス遮音 手順 画像 フロントまわりをバラしてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月6日 07:08 leaf_funさん
  • BLAM 165.300 woofer仮付け

    1 BLAM 165.300 woofer仮付け [大きい写真で見る] BLAM 165.300 woofer 仮付けしました。ALPINE DLX-Z17PROどんなに違うのか? 興味深々wooferをフルレンジ使いでまずインプレッションします。 久しぶりのバラシです。ネジ穴は規格だから一緒のハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月6日 18:37 leaf_funさん
  • GM-D1400Ⅱ取付(アンプ取付)

    ドアチューニングとスピーカー交換を経てスピーカーのポテンシャルが発揮出来ていない感があったので、人生初のアンプに手を出してみることに(^^) とはいえ今後大それたシステムにするつもりもないのでもっとも気軽なこの機種を選択。 コンパクトとは聞いていたがこれ程小さいとは。横でタバコの箱2つぶんくら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年3月24日 01:31 i_zoomさん
  • オーディオ実装 & 1DIN Box_縞鉄板_自作 /【ホームセンター格安DIYシリーズ】

    カロッツェリア MVH-3600 カーオーディオ 1DIN パイオニア ¥8,000 ようやくオーディオ付けた。 取付はエーモン社オーディオハーネスキットを使えば簡単に取付できる。 当方、カーナビはタブレット流用の貧乏仕様で音源は全てUSBメモリ保管。 USBメモリからタブレットで音源を再 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月21日 14:14 dapadapaさん
  • 自作 バスレフ型エンクロージャー

    ドアのデッドニングに頼らない音漏れ対策としてエンクロージャー(スピーカーの箱)を塩ビ管で作成。 こちらは参考にしたソニックデザインの製品。 (画像は拾い物) これっぽい造りに素人考えのアレンジを加える。 ケースの容積はできるだけ稼いだ方が良さそうだが、ハスラーのドアは奥行きがなく、ビームも避け ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2019年11月16日 22:36 ルウコさん
  • アウターバッフル フロント midwoofer取付、ドア制振について①

    ①アウターバッフル ドア制振 手順 画像 大体ついたのでまとめアップします。 勝手なつぶやきと思い。よかったら読んでください。 ②外板側の制振、防音、チューニング? ②スピーカーコード引き直し? ③内板側の制振、防音、チューニング? ④内張りの制振、防音、チューニング? ⑤アウターカバーの製作 ② ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月6日 07:08 leaf_funさん
  • carrozzeria TS-WX120A(サブウーファー)取付 設置編①

    “ブツ検証”も終わり、いよいよ設置(^^) アンプ取付の時はまず最初に取付けてから配線レイアウトをしたが、今回は逆に配線レイアウトを念入りに考えてから最後に設置する作戦に変更。 本体の設置場所は運転席下の窪んでいるスペース。付属の④コードのレイアウトから開始。 このコードも5mと長いのでどう ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年4月11日 22:19 i_zoomさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)