スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • インパネ自作カラーコード

    ここの穴…気になります。 やっぱ、コード付けようかなぁ? ってことで、純正のコードは高いのでラクマでポチッと。 ゴム系ではないので伸びません。 単純にインテリア(^-^) 留め具は靴紐のやつを流用してみた。 外装に合わせた感じの色合いで自己満です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 12:39 ハッスーのパパさん
  • 運転席側のスイッチパネル

    マスキングテープで型取りして手元にあったセリアのリメイクシートの鉄板スタイルで作ってみた。(女子席側で使った木目調シート無いので) 値段分(110円)以上の出来栄え? やっぱり作ったシートを雛形にして木目調シートで作り直すか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月17日 15:31 MAD_さん
  • 木目調シートで色々と

    セリアの木目調インテリアシートを買ったので、冷蔵庫用の整理トレーを買って木目調に センタートレーにスッポリ。 とは言え、ここってイマイチ使い道無いな 中途半端に余ったので、女子席側を適当に型取りして貼ってみた。 運転席側はボタン多くて型取り面倒くさくて断念。 ま、運転席側は別に自分しか見ないし、手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月14日 16:16 MAD_さん
  • カラーコード風ゴム紐 取付

    登山用品店で買ったゴム紐とノースフェイス製のコードロッカーを組み合わせて、 ハスラーのカラーコード風の留め具を作成してみました。 材料は1m単位で計り売りされていた、 3.5mm幅のゴム紐1m程度と、 コードロッカー(小?)のみです。 合わせて300円位でした。 紐は1mも使わない筈ですが、余裕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月13日 08:37 U.F.O.さん
  • 100均のネット

    ダイソーのチャリンコ用のネットの真ん中部分です。 そのまま使ったのでダルダルです。 残った部分で小さいの作ったり 純正と同じ通し方にしてみたりやってみるつもりです。 小さいの作成。 カーポートの為 逆光です。 あんまり変わらんけど。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月17日 08:19 worksproさん
  • バックドア パネル ビビり音防止

    あっ、どうも(*´ー`*) サブウーファーの音圧で、車内からビビり音が発生w トランクにサブウーファーを積んでいるので、バックドアが ビベビブビベビヒデブ とビビり音が‥ 対策せねば‥ パネルを外せば、パネル裏のプラスチックとバックドアのフレーム直接当てているだけでした😓 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 14:59 ドランザムさん
  • 木製シートレールパネル

    ベニヤ板でシートの下部用の木製パネルを自作しました。 紙で型取りをして、ベニヤ板をカットします。右側が運転席用で、左側が助手席用になります。 車体の貼り付け箇所は、少し湾曲しているので、ぬるま湯に浸して板を曲げる必要があります。 上手く曲がったら、ヤスリがけして、ウレタンニス(オールナット)で仕上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月3日 10:38 猫博士さん
  • インパネチッピング塗装DIY

    助手席のインパネが外しずらくて爪が2本逝きました! キレイにできて満足! イカしてる! 純正の白が気に入らなかったので思いきってよかった!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月27日 15:11 ナーガちゃんさん
  • 木製ウインドウピラーパネル

    ウインドウピラー?と言うのかは解りませんが、後部座席のウインドウの仕切りの部分のパネルを製作してみました。 ベニヤ板を14mm×368mmにカットして、面取りします。こちらを2本用意。 このままワックスを塗って完成。でも良かったのですが、面白みに欠けるので、ダミーのビス、レザーを貼り付け、板の表面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 09:37 猫博士さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)