スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

マフラーカッター取付・交換 - マフラー - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー マフラーカッター取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レクサスLS500h ワンオフマフラーエンド製作

    A様のLS500hをご紹介します! 作業内容は、 「現在装着されている社外マフラーの脱着式テールエンドを取り外し」 ↓ 「社外リアバンパーに合わせた4本出しチタン製テールの製作(マフラー本体はそのまま)」 です。

    難易度

    • コメント 0
    2022年5月18日 14:55 EXARTさん
  • チタンカラーのマフラーカッターの取り付け

    専用で買ったはずなのに下向いてしまった。。。奥に入れすぎたかな?落下しないようにネジの緩み止め付けたのが仇となり緩めるのが困難に。。。まぁ純正のままよりはいいか>< そしてその上には申し訳程度の煽り防止ステッカーw でも結構効果あるみたいですよ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月1日 23:10 kkt912さん
  • 格安マフラーカッター

    はい!いきなり完成! うまく位置合わせて三箇所のボルト締めるだけ 締めすぎてネジ飛ばさないように☆ 普段からネジ締めしてれば締め具合わかるけど いつもちゃんとしたネジ山ばかりやってるとこういう薄物は破壊します☆ カルさん仕事柄ネジ山絶望部分な締め付けよくやるので 慣れてます☆ネジ山破壊もよくし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月15日 18:08 カル☆ミさん
  • マフラーカッターを付けました

    1000円ちょい。安いので思わず買っちゃいました。 はね上げタイプです。 取り付けたらこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 18:40 i-nekoさん
  • マフラーカッター取り付け。一部失敗有り(T-T)。

    ハスラーオーナーの皆さんなら判ると思いますが純正マフラーの貧弱さにはびっくりしちゃいます。 自分の車ならマフラー交換しちゃいますが嫁さん車&予算上マフラーカッターにします。 他とカブるのが嫌なのでハスラー用ではなく汎用品から探しました。Kちゃんありがとうです(^^)。 代理落札してくれたKちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年5月31日 18:20 あやとこうじきみまろさん
  • ハスラー専用設計 マフラーカッター 取り付け♪

    垂れ下がったマフラーが嫌になっちゃったので〜f(^_^;f(^_^; 震動てナットが緩んできそう?かな? ワッシャー、スプリングワッシャーを追加しました♪ こんな感じにセット♪ 後は、好みの位置に合わせボルトを締めてナットで固定して終了〜♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月22日 18:54 T。さん
  • チタン風マフラーカッター

    着弾しました。 こんな感じ こんな感じ つきました。 脱落防止に針金巻いときました^_^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月13日 21:17 puku@mr31さん
  • マフラーカッターをガッチリ固定

    久々の整備手帳ですf(^_^; ヤフオクで買った、ぐらつくマフラーカッターやっと安定しました。 三点留めで固定するマフラーカッターは誰のアイディアなんでしょう(笑) 増し絞めしたらネジがバカになるし。 マフラーなので常に振動をもろ受けで手でちょっと力を入れただけで、あさっての方向に回ってしまいます ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年5月24日 20:19 みかきょんさん
  • 余り物のマフラーカッター

    家に余っていたオーバルタイプのチタン風マフラーカッターを取り付け。 取り付けは新品のステンレスのホースバンドとステンレスの針金で万一の脱落防止 かなり下向いてますが・・・余り物なのでとりあえずこのままで^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月13日 10:51 5159vellさん
  • 初めてのマフラーカッターは・・・

    冬場に一気に錆びてボロボロになってましたw ネジが外せなくて昨日 ショックアブソーバーの取り付けの際に 外してもらいました。(;´・ω・) 新しいマフラーカッターは入手済みだけどイマイチでウーン((+_+)) 雪国では冬場外したほうがいいってのは後から知りましたぉ(>_<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月5日 17:26 はすらっ。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)