スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ケンウッドのETC2.0を取り付けた、が

    ETC2.0着弾! KENWOOD ETC-N3000 ノジマでセットアップ込みで購入しました。 本体以外のケーブルは、アンテナ・電源・ナビ連動線の三種類 ナビ連動線があるんじゃ仕方ない、またパネルをウサミミ養生テープを貼って引っ剥がしました。本当にこの作業は怖くて好きになれません。。 取り付けス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 21:22 半炒飯さん
  • ETC 自分で取り付け🔧

    HUSTLERは通勤車だし、そもそも高速道路は乗らずに下道だけで十分事足りていたのですが、この度、北海道から九州(長崎県)に転勤になったので、その準備としてFNK-M16という『古野』というメーカーのETCを購入しました。 初心者なので何も知りませんでしたが、セットアップというのが必要なのですね� ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2021年2月21日 18:01 ゆっくん66さん
  • ETC取付前 事前電源取り

    先日ナビ見れるキット取付時に確認した際にはACCのみ分岐ギボシを発見しましたが・・・ 再確認したら、BATTは下側の奥に隠れていました。 これならここから常時電源が取れます。 先日言ったように、元から付いていたものにエレクトロタップを噛ませたく無かったのでこれは嬉しい~。 という事で、思い立ったが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月8日 19:55 半炒飯さん
  • 納車後1日目。ETC取り付け

    2日後に仕事で乗るため、まずは出来ることから。 前に乗っていた車から取り外したETC本体を再度装着させます。 まだ新車の香りが十二分に残る車内ですが、Aピラーのカバーを容赦なく外していきます。 この後センターコンソール下のシガーソケットがある部分のパーツも取り外しました。 取り付けはあっさりと終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月20日 18:28 ニノミさん
  • ETC取付

    ETCを純正位置に取り付けます。 パネルはネジ、クリップとか無いので、引っ張れば外れます。 カプラーが1つ付いてくるので、線をちぎらないように。カプラーは横の爪を押しながら外します。 カッターで取付位置のふたを取ります。 ETCはパナソニック、取付金具はヤックのVP-123です。隙間ができますが、 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月9日 21:36 ぽこむらさん
  • ETC端末取付

    運転席の足元右の樹脂パーツを外します。 ハンドル下からが、がばっと外れます。 樹脂パーツが取り外せないので、ODBのコネクタを外しておきます。 純正のETC端末の設置場所がパンチアウトになっているで、縫い目を切り外します。 自分は、実技で全然使わない電工ナイフを使って切り外しました。 仮に端末 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月9日 15:03 gankun33さん
  • ETC取付②

    ETCのアンテナを取付していきます。 設置箇所のフロントガラスを脱脂してから貼り付けます。 配線は内装の中に敷設していきます。 フロントピラー配線(緑色)はエアバッグ用のチューブだと思いますので、各種配線を一緒に固定しないように注意して下さい。 結束バンド等で止めてしまうと事故の際に動作できな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月7日 06:16 cafe42さん
  • ETC取付①

    ETCの取付をしてみたいと思います。 エンジンスタートボタン下にあるスイッチ類の下のスペースがETC車載器スペースになります。 ヤフオク経由で仕入れたETC車載器ですが、純正アクセサリの車載器です。 金具やネジも付いていて直付できるのが良いですネ。 内装パネルですがクリップもネジも止まっていないの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月28日 14:09 cafe42さん
  • ナビ裏ACC電源とり

    ドラレコとetcを取り付けるにあたって ディーラーに相談したところナビ裏がよいとのことだったのでナビ裏チャレンジ!! 一番大っきいコネクタの端っこ。 これがACC電源が来ている線です。 この線からエレクトロタップなりで分岐させましょう。 じぶんは紆余曲折のすえ美しくない配線になったのでしゃしん ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年7月26日 14:53 こてはすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)