スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングしてみたその2

    アースケーブル買って来ました 端子は撮り忘れました。 オルタネーター付近 アース ターミナル ステー

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年6月9日 22:50 puku@mr31さん
  • アーシングしてみたその1

    アーシングしてなかったのでアーシングをします。 直接バッテリーマイナス端子に接続しない方が良いかと… バッテリー直はダメよ センサーあるので注意 赤マルのところ インジェクション付近 赤マル印 エンジンからボディに接続されているラインに共締め と オルタネーター付近 あっ、ケーブル短かったので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年5月27日 20:24 puku@mr31さん
  • アーシング2

    最近の車のバッテリーには充電制御がある、とのことで移設しました。 バッテリーのマイナス端子から伸びる配線を探っていきますと、赤丸のところに純正アーシングがあります。ここからアーシングを行えば良いみたいです。 赤丸のボルトを外すには、バッテリーを外さないと無理でした。バッテリーを外して、そこにアーシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月12日 17:33 たかまえちゃんさん
  • ハスラーにアーシング取り付け その2

    諦めちゃダメだ! 穴を拡大しました。 ようやく入った。 めでたしめでたし。 ターミナルを合体。 完璧だ! 素晴らしい!感動した! 私なりのアースポイントを・・・ フェンダーの純正アースと共締め。 オルタ上部にボルト穴があったので取り付け。(エンジンマウント近くは、短くて届かなかった) エンジンが結 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月10日 23:30 喰丸@福島さん
  • ハスラーにアーシング取り付け その1

    ハスラーにレミックス(Remix) 製のアーシングを取り付けます。 最近のクルマは効果が無いとか、プラシーボ効果だとか言われていますが(笑)、そんなの関係ねぇ! ※取り付けには自己責任にてお願いします<(_ _)> 取り付ける前に、最近のクルマには「電流センサー」なるものが付いています。ハスラーも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月10日 23:04 喰丸@福島さん
  • ハスラーのアーシング間違ってない?w

    ハスラーの整備手帳見てたら 揃いも揃ってアーシング方法に問題がw 間違いを参考にしてさらに間違いを拡散(゚∀゚) 自己責任で済めばいいですが他人に迷惑をかけないようお願いします^ ^ 昔の車は充電制御してないからバッテリーのマイナスに直付けでアーシングでしたが 今の車は充電制御をしています。 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 4
    2017年9月28日 10:49 カル☆ミさん
  • アーシングターミナル移設

    最近のエコカーには電流センサーが付いている車が多く、その場合、直接バッテリーのマイナス端子にアーシングをすると電流の測定が正しくできずに良くないらしいです😱 現在の取り付けはマイナス端子に直着け😵 そこで、電流センサーの付け根のネジを緩めて、その間に差し込んでみました😊 マイナス端子の端 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月7日 18:17 こちゃんさん
  • アーシング

    前所有者の方が取り付けていました。 取り付け前を体験していないので効果のほどは「?」です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月29日 22:46 只今禁煙中さん
  • アーシング施工

    アーシングの交換については否定的なのですが、エンジンルームに黄色の物を入れたかったのでファッションアイテムとして施工しました。 まずは、バッテリーのマイナスターミナルには電流センサーがついているのでバッテリー奥にあるアースポイントから左フェンダーに設置したターミナルまでアース線を引きます。 あとは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月8日 22:52 クメ@ハスラーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)