スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング

    アーシング、してみました。 ポイントは純正の既設位置と他の方の投稿を参考にしました。 バッテリー部分のケーブル増設には、ターミナル(純金タイプ)を付けました。 エンジンは無事かかり、近所を走ってみたところ、「アイドリングストップ出来ません・・・」の表示は出なかったので、様子を見てみます。 効果も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年12月18日 14:12 たかまえちゃんさん
  • 話題のアルミテープを今更施工してみる(´ω`)

    他の方がやっているのを真似して(>_<) ルーフボックスは他に底面へでっかく貼ってます。 適当なのでシワになったり(^◇^;) 効果は体感するほどにはある。 ステアリングコラムカバーへの施工でハンドルが軽い。 50kmほど自動車専用道路をドライブしたところ、瞬間燃費メーターがいつもより良いのと空気 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年10月23日 23:34 あっぺ.さん
  • アルミテープ

    トヨタが言い出したアルミテープ云々…。 試してみる事にします。 皆さんがたまたま家にあったアルミテープでとか言うので探してみたらありましたアルミテープ!! 滅多に使わないのに!どこの家にもあるのかなぁ。アルミテープあるある。 まず効果が体感できるとの話が多いステアリングコラムの下側です。 チルト機 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月25日 20:22 ハスオォさん
  • アルミテープをぺたぺた

    アルミテープを貼るだけで、どったらこったらと、トヨタが言い出してるらしいので、真似っこします。手持ちの10ミリ幅テープを使います。 調べておいた場所のうち、写真に撮れる部分です。これ以外は、バンパーの内側とかフェンダーの内側、ドアミラーカバーの内側、コラムシフトなどなどです。 やや、遠慮がちに貼り ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年9月24日 22:19 zakiyama @ roa ...さん
  • アーシング

    Kitの取説を見て、電流センサーとは? 昭和の車(プレ)には無いなぁ~ 最近の車は、いじくるのも注意が必要だ。 直接バッテリーマイナス端子に接続しないほうが良さそうだ。 この黒い部品が電流センサーみたいだ。黒い部分は、コイルを樹脂で覆っている感じだ。 ハスラー号は、バッテリーのマイナス端子に2本配 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年8月14日 16:32 MINGOさん
  • 念願のアーシングをやってみた❗️

    大先輩の精神年齢40代さんが以前に投稿されていましたので初めてアーシングにチャレンジしてみました。 まずはサクッと完成した画像から! 時間があまりありませんでしたので、究極の絶縁作業・・・ 布巾をマイナスのターミナルに被せただけ〜 二日間 ボンネットを開けてイメージトレーニングをしていました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2015年12月15日 15:08 ひなパパ0511☆さん
  • アーシングをしてエンジンルーム内が゚+(艸゚Д°)シュテキッ★になった!

    アマゾンのネットで購入。 モデルノ・ラ・テール汎用アーシングケーブル5本セットSN-EC(メタリックブルー)購入価格は¥1,880也 まずは安全面を考えてマイナス端子を外します。 念の為にプラス端子も外したほうが良いと思います。 これで接電はしません。キッパリ! 完成図です。見た目がとても゚+(艸 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2015年11月3日 23:19 精神年齢40代さん
  • コンデンサーチューン シガレットタイプ+バッテリー接続タイプ

    まずはシガ差込タイプの装着。携帯の充電器など使えるように二股ソケットへ! こちらは定番のバッテリーの+とーにそれぞれ接続。 待ち乗りばかりでしたが330KMほど走行し車両の燃費計で20.9まで伸びたところでの装着です。まだ納車されてから1回も給油していません。やっと2目盛のところまで減ってきたので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月18日 10:31 やべっちいさん
  • アーシング施工

    前車で使っていたアーシングがあったので、取り付けてみました。 取り付け後、160km程度ドライブ&試運転しましたが、エンジン音が強くなって、低速トルクUPと高速走行での余裕があるような感覚で運転がとても楽でした*(^o^)/* エンジン付近の元々アーシングが来ているところに。 1本だけ、「最強のア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月30日 20:16 こちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)