スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーにも冬支度を

    バッテリーは寒さに弱いと言われています。 過去に、バッテリーが弱って上がってしまったことが何度かありますが、それに対して対策をしたことがありませんでした。 しかし、今の仕事は家を出るのが6時過ぎで結構冷え込むことから、エンジンが掛からないと洒落になりません。 なにか対策はないかと調べてみると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月4日 17:24 かねごんパパさん
  • 久々にハスラー動かそうとしたらバッテリー上がってた💦

    新車から3年半26,434km やはり数週間エンジンかけてなかったのもありバッテリー上がって動かせなくてご近所さんにブースターケーブルで繋いで貰いエンジンかけバッテリー交換OB行ってきました。 OBブランドのアイドリングストップ対応バッテリーで説明によると中身はBOSCHなんだとか? パナソニック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月5日 21:36 神龍88さん
  • BOSHCHバッテリーに交換

    既存のバッテリーが限界に近づいたので、出先でトラブルになる前に新品交換しました。 BOSCHの「Hightec Premium(ハイテック プレミアム)」 です。 名前がいいですね~ 賛否両論あるようですが、わたくしは新品バッテリーでも補充電を行ってから取り付けるようにしています。 低電流にて2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年3月3日 16:53 かねごんパパさん
  • バッテリー保護カバー取り付け

    エーモンのバッテリー保護カバーです。 ハスラー向けの品番は1681です。 Sエネチャージ(モーターアシスト)の作動要件の一つに”鉛バッテリーが十分に充電されていて、内部が所定温度内にある”とあったので、「少しでも温度が安定してくれれば」と考え取り付けました。 取り付け前のエンジンルーム。 バッテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月25日 18:36 【ほり】さん
  • 使用頻度が少ないので補充電

    今年に入ってからは、週1回短距離のみの運行だったので、バッテリーが上がる前に補充電を行いました。 上限2Aで約4時間行いましたが、FULLまでには至りませんでした。 もっと長くやりたかったのですが、夕方薄暗くなったので90%で終えました。 それでも開始時は70%だったので、結構回復してくれた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月14日 18:48 かねごんパパさん
  • LRミスったバッテリーの取付

    バッテリーがヤバい状況と、慌てて注文した結果、我が家に届いたモノ… amazonに交換してもらうのが本当なんだろうけど、面倒だし、何より時間がかかってしまうので、このまま取付😅 で、いきなり取付完了。 +側は無加工で接続OK。 −側はケーブル延長で無事取付出来ました。 LIFEWINKも同時に正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月18日 20:34 うずら76さん
  • カオスに交換しました~♫

    本来はしろくま号用に購入したカオスですが、エンジンルームの華やかさを求めたくて急遽あかべこ号に取り付けることにしました。 とりあえず、前日配達されてすぐに補充電を行いました。 メモリーバックアップを接続して2ヶ月前に取り付けたBOSCHのバッテリーを取り外し、カオスバッテリーと入れ替えます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月8日 09:59 かねごんパパさん
  • バッテリーの補充電してみました

    先日、元整備士をしていた友人にバッテリーの保温用アルミシートを見せたところ、「それもいいかもしれないけど、バッテリーは暑さと寒さで弱る」「夏の猛暑で酷使したバッテリーは弱り気味なので厳冬になる前に補充電してやったほうが効果はある」と言われました。 そういえば、10年ほど前の冬、買ってからメンテナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 19:21 かねごんパパさん
  • 補充電と錆補修しました~♫

    暖冬だったとはいえ、寒空の中でエンジンのON・OFFを繰り返して使っていたので、久しぶりに補充電をすることにしました。 ボンネットを開けると、目に飛び込んできたのはクッションが当たる部分の錆でした。 錆が広がる前に錆チェンジャーを塗ります。 クッション部分を見ると、ボンネットに当たる部分に錆が付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年3月8日 19:34 かねごんパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)