スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • ウインチベッド(ベッド製作)

    旧verは厚さ4.5mmで4.20kg 今回は厚さ6.0mmになり、 重さも7.45kgに ウインチは13.20kgでした。 合計約20kgのオモリが載っています。 バンパーも少しカット 元通り! ちなみに、ウインチベッドにジャッキをかけても上げれましたので、ハイリがあれば活躍しそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月15日 23:40 5555_jb64さん
  • ウインチベッド(フレーム先端補強)

    先端のキャップはグラインダで除去 フレーム内部は少し錆びてる 材料は45mmの角パイプ(肉厚3.2mm) と フラットバー4.5mm 2段重ねにして間にフラットバーを入れるといいくらいの寸法です。 フレーム内寸は45mm×95mm 溶接ビートは拡大しないでくだい(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年6月15日 23:36 5555_jb64さん
  • フロア錆補修

    運転席後ろのフロアが錆で大変な事になっているので補修します。 まずはスポットカッターとグラインダーで切開しました。 中は土だらけ。 錆の酷い部位は切り落として、錆チェンジャー+ジンクスプレー。 外から見るとガッツリ切り落としたのがうかがえます。 ボディ補修にはボンデ鋼板! ガレージに転がっていた鉄 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月2日 00:45 Kenny‘sさん
  • ボディ錆補修

    ボディリフトをするためバンパー、ヘッドライトを外しました まさかのボディが腐って穴が空いてました 適当に鉄板切って溶接機で溶接しました その後ブラック吹いて終わりです 隠れるところなので見た目は気にしません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月27日 09:24 シマダ50さん
  • ウインチ本体取付作業④ ベッド部分制作 溶接

    ベッドの水平台部分を横バーに溶接 ベッド中央部分の穴もプラグ溶接にて繋げてしまいます。 溶接出来る箇所は 全てくっつけました。 センター部分の当板 ピッチは90mm 穴は8mm こんな感じに、車両側の穴は6mmなので拡大しました。 裏に当板入れるのにギリギリサイズで作りましたので取付は困難を極めま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 00:20 kurosiba fukuさん
  • ウインチ本体取付作業② ウインチマウント制作

    今回は別体のマウント側制作、車両補強部分に被さるようキャップを作る。 先端補強部分にカポッとハマるようにしておく。 その間にマウントバーと台座が付きます。角材は50×50の3.2mm。 台座はウインチ付属の物で4mm厚 キャップを削り寸法合わせたら。 こんな感じになります。エラくゴツいですが引きち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月20日 01:30 kurosiba fukuさん
  • ミルフィーユサビ対応

    ボデーは事故歴なし。 しかし、前オーナーが泥遊びを続けているため、各所が相当サビている。 左右フェンダ下部、欠損してプラプラw 左右ライト裏欠損、ライトプラプラw 左右リヤホイルハウスリヤ側サビサビ リヤフロア各所、下が見えるw これらは防錆塗料(モノタロウ)処理をしてから0.8mm鉄板あててFR ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月13日 17:48 #34さん
  • ボンネットダンパー取り付け

    ショウワガレージ ボンネットダンパー わかりやすい 10番で外し、ボールを付ける。ボールは12番 12番メガネでせっせ取り付け ボンネット側純正ネジ流用 内側に合わせて締める メガネが入りづらいです。 ダンパーはポン付けです。 が!失敗談 よく説明見る ボンネットストッパーは外して作業する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 16:18 onero jb64さん
  • リアータイヤレス(リアゲートカバー取付)

    ボディコーティング(クリスタルキーパー)の施工のためにリアータイヤを外していたので、そのままカバーを取付けしました(^^♪ カバーもFRPのものは高価ですし、塗装が必要ですので、ABS樹脂でボディカラーと同じ「シルキーシルバーメタリック」に塗装済みの商品をメルカリにて購入しました。 FRP商品の半 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月3日 18:41 北斗星58さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)