スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リフトアップの巻き

    コロナ禍の中、どこに行くのも躊躇われる環境で悶々と過ごしていたのですが、これはいい機会だ!と思い直し今年は無駄に外出せずひたすら節約料理に精を出しコツコツ貯金をして足回りのカスタム計画をしてました。 ⁡ 今までカスタムは自前でやっていたのですが、3インチアップとなるとブレーキホースの延長は必須にな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月11日 20:35 蚊取りさん
  • ちょっとアゲ

    購入後、2ケ月我慢出来ず タニグチ 2インチ 強化リーディングアーム など導入 リアラテラルロッド ラテラル補正ブラケット ロングブレーキホース タイヤはグッドリッチAT 225-75-16 ちょっとアゲ完了

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年1月17日 07:30 さいち~~さん
  • 自作コイルスペーサー

    ホームセンターでハマーキャスターと塩ビ管を買ってきて ドリルで穴をあける。 ココに錆が出てたのでこってり錆止めしました。 穴をあけたハマーキャスターを塩ビ管に差し込んでコイルスペーサー完成。キャスターの外径が5ミリほど足りないが、今現在使用してみて問題なし。 完成。これはリア側 フロント側は、塩 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年11月7日 21:26 鹿児島のTS4さん
  • とりあえずコイルスペーサーで③

    左、225 右、245 いつものダムであんよの確認!! 別角度から(#^.^#) あんよ確認でモーグル走行中、スタビリンクもげたよぉ(/_;)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月20日 22:02 jimunyanさん
  • リアリーフ ヘタリ修正 ②

    キタガワさんに電話して聞いた結果 赤の所を押せば良いとの事です。 2番リーフ先端辺りから親リーフのアイ付近までを細かくRを付けるように曲げます。 治ったか少し不安でしたが自作シャックルも10㎜ロングに戻しました。 見た目リア車高が上がって右下がりも改善されて完璧な出来でした。( ̄∇ ̄) で、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年2月26日 22:54 あお30さん
  • リフトアップ

    2インチから3インチにアップ 太いタイヤと合わせてかなりゴツくなったかな⁉

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月26日 07:10 北のしんちゃんさん
  • リフトアップしました♪

    お世話になってる車屋さんに依頼して、リフトアップ(2インチ)してもらいました。 純正のショックがヘタっていたのか、走行中に路面の凹凸を踏んだ際の不快な振動が減った気がしてます。 ブレーキホースが長くなったせいか、ブレーキの効き始めが気持ち遅くなった気がします。…早めのブレーキですね(´∀`;)アセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月30日 19:18 くろやん@会津人さん
  • JB64のリフトアップは難しそう

    リフトアップしようとすると、 黄色の前側のメンバーがプロペラシャフトに干渉します。 セーフティサポートのカメラの高さが変わるので、スズキに問い合わせると、ノーマルのデータしか持ってなく、正確な動作は保証できないそうです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月19日 23:39 なおきちZZさん
  • JA12リア足回り交換後調整

    取り付け後 リアは不具合満載! まずは目に見えてプロペラシャフトが長さ不足なので スペーサを入れます 30mm延長 40ミリカットした5リンク 余りにもホーシングが後退しすぎているのでロアアームを更に20ミリ切りました 切る前はサイドブレーキのワイヤーがラテラルと干渉してました(泣) ペラ鳴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月25日 00:29 ニョーピンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)