スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • キングピン&キングピンベアリング交換

    第二段 整備 キングピン&キングピンベアリング交換。 ハブベアリング交換。 部品(キングピン、フロントアスクルシャフトオイルシール、ナックルシールカバー、ナックルシール、ナックルシールリテーナー、オイルシール、ハブベアリング、デフオイル、ハブグリース、ショートパーツ)  走行4,330㎞で左フロン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年5月2日 16:40 はっこんさん
  • ネオプロト(NEOPLOT) トランスファーノブエクステンション

    2WD⇄4WDの切替は問題ないのですが、 4WD Hi⇄4WD Loが上手くいかない時があり… 不便を解消出来る便利なこちらをポチり…😎 純正の切替ノブ… ちょっと低い位置にあり使い勝手が悪いです 表示の部位をバラし… 出てきた六角のビスを外します… 取れました😊 ここに「エクステンショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月15日 15:04 Yossy_555さん
  • 純正LSD搭載しました(^_-)-☆

    純正LSD.ディーラーさんにて組み込み作業お願いしました。 ヘリカルギア‐トルセンB型です。 走行47000㌔2年半使用したオープンデフです。 代車イグ二スお借りしてルンルン通勤♬ スズキ純正LSD装填♂ トルク感応タイプ(ギア式)で左/右駆動回転をバランス配分して伝達するギアです(^^↗ ガチ機 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年2月1日 13:11 ホーナーさん
  • 異音から始まり前輪足回りに水や砂が入り込んだりして色々と部品交換動画あり

    去年の9月だかあたりから左前方あたりから、シューシューという小さい異音がしておりココ最近音が酷すぎたので気になってだいたいの当たりを付けてエアロッキングハブを外してみたら水と砂とオイルが混ざった様な状態でとてつもない事になっていました。 その時点で原因がハッキリとわからないので後日またディーラー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2023年1月27日 16:24 マツモトコウさん
  • リアペラシャジョイントブロー

    補正角10度 補強兼ねて強化アームと交換 キクチオートさんで。 ブローしたリアペラシャジョイント部。 中古品で対応した。 10ミリスペーサーも同時に。 ジムニーでのペラシャ交換は今回初です アーム、リアプロペラシャフト、スペーサー、 ピポッドガード 30分ほど走行して、増し〆。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月28日 10:00 タカキヨ(takakiyo)さん
  • クラッチ交換

    走行87,000kmにて、クラッチのキレが悪くなって来たので、クラッチ一式交換しました。 「Rainbow Auto」さんに、お願いしました。 モチロン、純正部品を使っています。 同時にオリジナルメニューを施工しました。 「ギア改良メンテナンスメニュー」 純正ではグリスアップしていない部分の、メン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月2日 16:07 1994 tasteさん
  • レイボーオートリアドラムアルミ。

    純正リアドラムを交換するだけで足回りが軽くなります。良い感じです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月28日 12:56 ミキナリさん
  • 【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) クラッチラインNEO

    ラインナップの追加、またボディリフト時のクラッチホース延長に対応すべく、新型ジムニー用「NEOPLOT クラッチラインNEO」の設定作業を行いました。 メーカーのサービスマニュアルでは分かりにくいので、少しその作業手順もご説明していきたいと思います。 まずはブレーキマスターシリンダー部のタンク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2019年1月17日 12:31 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • クラッチレリーズシリンダ&ホース交換(油漏れ)

    エンジンオイル交換時に、クラッチレリーズシリンダ付近からのフルード漏れを発見したため、整備工場に連絡して修理依頼しました。 JB64Wジムニーのクラッチ操作はワイヤーではなく、油圧式でブレーキフルードと共用になっているため、漏れたまま走行するとブレーキのリザーバタンク内のフルードが減っていきます ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2021年12月3日 20:50 Koizumiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)