スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • 自作デフブリーザーホース取り付け

    皆さん台風19号は大丈夫でしたでしょうか? 最近は水害など多く発生していますよね。 ジムニーに乗っていると、もしものときの安心感というのはとても心強いものがありますが、万が一の冠水走行の際にノーマルのままではデフ内に水が侵入してしまうのでブリーザーホースを取り付けようと思いました。実際にデフ上まで ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2019年10月13日 19:53 Matsu matsuさん
  • クラッチストッパー(クッション)

    品名 クッション 品番 09321-06033-000 車種 スイフト クラッチの奥側 内張剥がしで外れます。 テコの原理で引っこ抜く ジムニー純正 厚さ 約3mm スイフト純正 約8mm 付けるときは、穴に入れるだけ。 クラッチペダルで押し込んでください。

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年7月19日 19:13 たー・じーさん
  • デフ・ブリーザーバルブ ホース取り付け

    シュノーケルを着ける前に本来やっておかなきゃならないカスタムをようやっとやりました。 デフブリーザバルブのカシメのポッチに対して90度の方向からプライヤーで挟み 潰し気味にカシメを軽くバカにして力で抜きます。 リアから始めます。付近のオートレベライザーやブレーキホースを破損しないように注意します。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年9月5日 13:57 くさふぐばっかさん
  • LSD組み込み⑥

    ベアリングに圧力を掛け、根元まで押し込みます。 さすが専用ツールだけあり真っ直ぐ簡単に圧入できました。 反対側を圧入する際は、先ほど使用したベアリングインストーラーと近いサイズの物を使用してベアリングを保護します。 反対側も無事に圧入終了。 言うまでもないですが、ベアリングを反対に取り付けしてしま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年2月16日 12:21 ロッキードさん
  • LSD組み込み①

    暇ができたので、なかなか時間が無くてできなかったLSDの組み込みをやりました。 実は納車と同時にパーツだけは入手してあったんですが、組み込みに必要な工具集めとかもあったのでずいぶん後回しになってしまいました。 今回取り付けるのはスズキの純正LSD。 部品だけ入手したので5万円弱だったと思います ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年2月16日 09:50 ロッキードさん
  • ウインチ取り付け

    ウインチを取り付けました。 取り付けと言っても、前回のウインチマウント制作時に本体の固定は済んでいるので、配線作業がメインとなります。 付属の操作スイッチです。 こちらは室内取り付け用。 モーメンタリータイプの波動スイッチです。 こちらは車の外から操作できるリモコンスイッチですが、電波法の関係で日 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年8月3日 18:17 ロッキードさん
  • デフブリーザーホース取付

    デフブリーザーホースの必要性についてはRV4Wildgooseさんのサイトを参照ください。https://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/jm-5016/ 自作のために購入した部品は以下の通りです。 ・部品名:プラグ.トランスフアブリーザ、品番:29515-800 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年8月30日 22:36 ロウタさん
  • クラッチレリーズシリンダ&ホース交換(油漏れ)

    エンジンオイル交換時に、クラッチレリーズシリンダ付近からのフルード漏れを発見したため、整備工場に連絡して修理依頼しました。 JB64Wジムニーのクラッチ操作はワイヤーではなく、油圧式でブレーキフルードと共用になっているため、漏れたまま走行するとブレーキのリザーバタンク内のフルードが減っていきます ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2021年12月3日 20:50 Koizumiさん
  • 20230702 ブリーザーホース取付 リア その1

    リア側も 同様にキャップを外す リアも ゴム栓 固着  リアを いつも動いているので 圧が掛かってる ENG始動OFF後 24時間以上 経ってるのに 圧抜け音が フロントよりさらに 大きかった ホース取付 リアは なかなかホースを固定できる場所がない 床下から 真上を見ると 穴がある この穴 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年7月3日 20:24 sniper Gさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)