スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • スペアタイヤ固定穴の利用⑦ 自作大判ブラケットの準備

    以前、長々と、スペアタイヤブラケットを取り外した穴の利用法を投稿しました。しつこいですが、とどめの追加投稿します(σ・з・`)…。 これまでは、ハードウッドのイペ材をベースに取り付け、テーブルなどを固定するブラケットを作って応用していくというものでした。固定には2枚のベースのサイドに掘られた溝を利 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月16日 22:58 耳従いおやじさん
  • ライト振れ止め追加

    振れ止めを追加したらちょっと怒り顔風になった ちょっと目立つから黒くするのもアリか? ライトとグリルにサクッとドリルで穴開け。 どこからネジを締めるかが難しい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 15:33 ひゅい27さん
  • バックドア・ダンパー交換!!

    車中泊仕様の準備をするにあたって バックドアオープナーやハンドルは 付けましたが、やっぱ一気に開く バックドアのダンパーは早めに交換しないと・・・ ってなわけで3段階に開く ダンバーを我慢できず買っちゃいました、 交換方法は簡単です。 付属の工具を使って、純正ダンパーの ロックピンを外していき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月21日 22:55 のぶ太さん
  • ジムニーのヒンジカバーに自作ダミーボルト取り付け

    ジムニーのバックドアにカーボン柄のヒンジカバーを取り付けたけどそのままではリアラダーの陰で目立たないので自作のダミーボルトを貼り付けた ダミーボルトはデータを作画して3Dプリンターで大量出力 リューターとヤスリでバリを取ってガンメタのスプレーで塗装 ヒンジカバーにはブチル系の強力テープで貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 15:45 08flstcさん
  • 自分でやってみるジムニーにおすすめのDIYカスタム

    納車から5年、今までDIYで自分でやってきたジムニーJB64Wのカスタムをブログで紹介しています。 タイヤとホイール交換だけはショップに依頼しましたがそれ以外はすべて自分で自作したり取付けもおこないました。 少しだけサンプルを紹介します。 フロントとリアのマッドフラップは自作でサイのマークを追加し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月4日 19:36 08flstcさん
  • ボディマウントのボルトと丸座金

    マウントゴム高硬度タイプ取り換え作業で何度も取り外し/ハメ締め繰り返しヤッテタので..ナット締めるごとに座金穴がドンドン押し潰され〆ボルトピッチにギュぅギュぅと喰い込んでガチ鉸め固まっちゃいました(;'∀')ヤバいよ’ヤバいょ.) もぅ’押そーが#引っぱろーが#ナニやってもビクともせずガチRock ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年5月15日 17:27 ホーナーさん
  • Vulcans ショートバンパー用牽引フック(改)

    TRAILの鉄パンパーに牽引用のシャックルが付いていますが、ハマった時にドン引きすると若干パンパーの位置がズレるので、クロスメンバーに差し込むタイプに変更しました。赤丸のヤツです。フロント助手席側が売って無かったので、以前と同じ様に分解して逆に付けられるように小加工しました🔩 どのご家庭にも一台 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月13日 16:14 テラヲさん
  • SEV ボディオンS取付

    JB64のサスがフワフワなのは知ってのとおり。 本当はショックを変えたいんだけど、とりあえずこれを付けてみる。 どのジャンルか迷った・・・ 開封。 本当は2個漬けたいところなんだけど、さすがに・・・。 車体のセンター部分がいいかと思い、最初はここにおいてみた。 もっと選択肢がないかなと。 シフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月13日 15:23 SATさん
  • ゴム硬度70を軟くする←(もぅ既に5回めの削り作業をヤッテますw")

    さぁ’股っゴム硬度を軟弱化調整する作業時間がヤッテキマシタ(^▽^;← 元々ずん胴サイズ外周75㍉φだった硬さを活かして走り楽しむアイテムのクイックマウントラバーですが..画像:左のヤツは2㍉→3㍉→5㍉→7㍉>>段階を経て走行テスト繰り返しウエスト絞り込み♡だんだんと細身体型に変貌を遂げφ60㍉ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月8日 20:35 ホーナーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)