スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • ジムニー デスビキャップ、ローター清掃  2018.8.27/156,085km

    我が家のジムニー、最近雨の日のような湿気の高い日に乗ると、火花が飛んでいないような感じで時々ノッキングというか息継ぎをするような症状が出てきました。 これはプラグの火花が飛んでいないか、デスビあたりといった点火系のトラブルかなぁ?と、まずはお手軽なデスビキャップ、ローターの清掃をしてみることに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 10:50 16nightsさん
  • 点火時期調整

    点火系をいろいろと触ったので、点火時期の調整にもチャレンジしました。 使う器具はこのタイミングライト。赤いクリップを1番コードに挟んで使います。ただ挟んだだけではだめで、挟んだうえで軽く引っ張って密着させないとうまく作動してくれなかったので、ヨメさんにも手伝ってもらいました。 それからデジタルタコ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月28日 19:28 かのあつさん
  • プラグ交換作業時に発見

    jb64w 1型 走行距離39000km 真ん中のイグニッションコイルに繋がる3本のうちの1番太い線が、黒の保護テープ?が破られ線自体も削られ?溶けてる?状態です。 エアクリーナーの裏側に当たっているようです。 破れている箇所を補修します。 平型端子用のスリーブを カットして 補強します。 テープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 15:34 椿ゆう丸さん
  • エンジン点火系回り一新!デスビ&プラグ交換。

    注文していた部品が揃いました。 デスビキャップ、ローターアッシ、パッキン。 プラグにプラグケーブル。 ついでに送料の足しにするのに、ラジエターキャップとステアリングコラムブッシュ。 元の状態。 詳しいメンテナンス方法は割愛。 ここからインタークーラーを外してプラグにアクセスできるようにしましょう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月5日 15:15 かぐらさんさん
  • 点火時期調整

    11は何年も前からハイオク入れてました。 色々試してみてシェルのVPower、そのうち出光にきりかわっちゃうけど😐 ハイオク活かすのに、11だとデスビで点火時期調整出来るので進角させるのに測定する為ストレートでタイミングライト買ってやってみる事にしました。 それと気になってた点がもうひとつ。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月7日 17:29 カズ・㌃さん
  • オルタネータのカプラ

    納車翌日に初ドライブでヘッドライト灯火で帰宅中、みるみる簡易電圧計の電圧が下がっていき、家の近所で失火しだす始末。 車幅灯でなんとか帰宅。 最初からバッテリーランプはうっすら点灯していたのですが、前オーナさんからオルタネータは元気との前情報を聞いていたので油断していました。 バッテリーをチャージ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月22日 19:34 はなたん31さん
  • SJ30 ジムニー キャブ調整

    加速ポンプを取り付け、少し走った後のプラグの焼き色。 こんなんでいいのかな?ちょっと焼けすぎ? プラグも交換してから13ヶ月経っているので、そろそろ交換時期かな?今度交換するときには、NGKのBPR7HIXにしようと思います。現在はBPR6HIX。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年2月12日 19:39 ジャンクジムニーさん
  • キャブレターインシュレーター研磨

    ここ一年以上前からですが、点火時期調整の際に、点火時期マークが左右にぶれていました。 考えてみると、初めてキャブレターをオーバーホールした時にキャブとインマニの間から茶色い液体が噴き出したことがあり、その時はキャブレターインシュレーター(キャブとインマニの間の樹脂のような部品)下のガスケットが破れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 22:25 かのあつさん
  • スパークプラグのかじり防止

    インタークーラーその他の邪魔な物を外して…ようやくスパークプラグを外せます。 かじり防止に使ったのはワコーズのスレッドコンパウンド!! 少量だけぬりぬりして外した物を元に戻して完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 16:30 黄HAROさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)