スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • eマネ取り付け

    ジムニーのECUってグローブBOXの下に着いてるんですね(^^ゞ ECUからカップラーを外して配線を確認! カプチーノと同じカップラーですが配線は微妙に違います・・・ 青いeマネなので配線は簡単! 圧力センサー以外は割り込ますだけです(^^♪ 回転信号はノイズが怖いのでメーターから引きました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年11月23日 16:08 ヴィリーさん
  • AT用センターコンソールへの交換

    ジムニーJB23WのAT用センターコンソールが、解体屋で運良く発見出来たので、MT用センターコンソールを取り替える事にしました。 因みにセンターコンソールの価格は、税込¥550でした。 センターコンソールの裏側。 ドリンクホルダーの部分に、スマホホルダー用金属プレートを貼り付け、かなり強力なネオ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月21日 17:30 JOKER Keiさん
  • ハイブリッジファースト ミニコンフルセット取付

    みなさん上げておりカプラーオンですので取付画像(撮り忘れ)はなくいきなり完成画像です。同社パワーチャンバーとともにトルクアップを期待してますがいずれ慣れてしまうのでしょう。 社外バッテリーステーをつけてましたが本体ステー共締めなのでノーマルに戻しました。このあとカバーをつけます。 レスポンスジェッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月25日 16:04 カブタビさん
  • サブコン化計画 その15 タイミング

    エンジンコントロールユニットでの 最重要項目=クランクタイミングを 合わせます。 いままでは、 トリガパターンを認識して 回転数を計測はしていましたが、 クランク角度の位置は わかっていなかったというか もしかすると でたらめな角度で見ていたわけです。 普通は、 タイミングライトを使って、 点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月8日 19:18 C.A.Mさん
  • セルボモードCPU+AFC

    だいぶ前に手に入れたセルボモードのノーマルCPU 手に入れた頃に調べたことを色々思い出してみると F6A SOHCターボMT用 確か、インジェクターへの信号が1と2,3に分かれてて、ブーストリミッターの燃料カットの信号は1だけに送られるような物だったような? ジムは3気筒分がひとつの信号でコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年4月30日 22:24 ほり^2さん
  • ECU交換

    放置前に密かに入手していたJA11-5型ECU。 4型までの8bit制御から16bit制御へ進化する為のアイテム。 インジェクターも5型(容量up)に変更したので、ECUも換えておかないと排ガスに引っ掛かる可能性もあり、交換に踏み切ります。 外すのは長めのプラスドライバー一本でどーにでもなるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月14日 16:36 きつねオーナーさん
  • ハイブリッジファースト ブーストアップクレバー【SP2・OP】

    ハイブリッジファーストさんのECUが届いたので取り付け1 下記商品説明です 全く別次元の加速に ハイブリッジファースト ブーストアップクレバー【SP2・OP】ハイオク/オープンエアクリ プラグセット(ジムニーJB23 8〜10型用) 先ずは、位置の確認。 ウォッシャータンクの裏です。 タンク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月27日 19:20 NASA72さん
  • ECU交換

    HALF WAYタービンキットに付属しているECUを交換~超絶簡単な作業や! 赤丸で示している箇所のナット類を取外しコネクタをを外して交換~ あっ....ウォッシャータンクもボルトを外し取り外さないと行けない。 ほいほ完了~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月26日 20:57 パールワルスキーさん
  • サブコン化計画 その24 ノック

    ノックセンサー信号を ノーマルコンピュータと サブコンLINK両方に入れると ノーマルコンピュータがフォルトします。 なので、 オペアンプでボルテージフォロアを組んで、 LINKがのぞいているのを気づかれないようにしました。 オシロで。 LINKで。 LINKのノックオーディオは、 マイク端子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月22日 18:52 C.A.Mさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)