スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - Kei

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーナビの移設作業(HN11S)

    ダッシュパネル上部に、取り付けたカーナビですがドライヤーの熱同様に、太陽光の熱い光線により両面テープが剥がれ落ちてしまいました。 なので、画像のようにこの部分はシンプルな状態にしました。 アンテナ等は、仕方が無いのでそのままフロントガラスとダッシュパネル上部に、取り付けました。かなり強力な両面テー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月8日 20:28 漆黒の豹さん
  • 何とかカーナビの高さを下げました。

    アームの少し長いスタンドを購入。 アームの下側も吸盤の上側もギリギリまで切り欠き、アームが下がるように改造。 吸盤はダッシュボードのパネルの凹みで手前に出せないので、粘着プレートで手前側に。 純正の吸盤台座では、ダッシュボードの上にナビ本体の受け口がありました。  取り換えて、吸盤位置も左にオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月31日 21:52 三田さん
  • 2DINナビ 装着!

    カプチ用に買った2DINナビを試しにケイに取り付けました。 おかんが気に入ったらしく、返してくれません!! カプチは又、考えることになりました。 なんと言っても25000円プラス3500円のナビですから・・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月24日 22:29 Oyazisanさん
  • NDDA-W56取付

    先日購入した、ゼロクラウン用の地図ディスク。 まさかゼロクラウン専用じゃないよなー、と調べてみたら、どうやら他にも対応機種がある模様。 てことで、ヤフオクで対応機種を落札。 NDDA-W56という機種。 ND3T-D54だとワイドじゃないからポン付け出来そうだったんだけど、さすがにタマがない。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 21:09 Kakanさん
  • 中古楽ナビAVIC-HRZ099の取付

    中華オーディオにジュースがこぼれてしまって、タッチパネルがお亡くなりになってはや三年。 アルトの時から使ってきましたが、ついに再起動を繰り返すようになりました。 どうせなら、フルセグのナビ付きがいいよなぁと久々にヤフオクを眺めて1ヶ月。 音声認識マイクが欠品なだけの、説明書付き中古楽ナビを 送 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月29日 17:14 カンズJazzヴヽ('A` ...さん
  • カーナビ搭載!

    某オクで、破格の安さで落札。 早速取付!途中の写真は、取付に集中してしまい撮ってません(^。^;) 途中の車速センサーやバックからの分岐はまたもやみんカラの皆さんの整備手帳を参考にさせていただきました。 本体の取付が一段落し、次に前の車から愛用しているipodを使えるように、これもまた某オクで購入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月17日 16:22 my_fairlady_kさん
  • カーナビ取付 etc

    純正デッキからナビに交換しました。 ナビはストラーダCN-R300D 前乗ってたフィットからのお下がりです。 とりあえずサクッと交換。 毎回配線の取り回しに時間がかかります。 見えないところだけど色々考えてしまう… スピーカーも一緒に交換。 純正スピーカーからKENWOODのKFC-RS104へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 20:50 カズP5さん
  • 楽ナビのリモコンを

    楽ナビのリモコンをどこに置くかずっと迷っていたのですが、結局フロントのピラーカバーにつける事にしました。整備っていうほどじゃないですね。。。 裏からネジで止めました。 こんな感じで。 この位置からでも、入力を受け付けます。 結構使いやすいかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月9日 21:37 仁史さん
  • NVA720VD+地デジ@取付その②

    今日は休みにしたので、接続に専念した・・・こうやって、マイカップコーヒーまで車内に持ち込んで。。。 オーディオのワイヤリング(スズキ用)を見たら、アクセサリーは空きギボシがあった!なのに、見落として、デッキ側のワイヤリングにエレクトロタップで同じような空きギボシを作ってしまった。 そして、慣れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月1日 22:48 Super Artistさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)