スズキ Keiワークス

ユーザー評価: 4.5

スズキ

Keiワークス

中古車の買取・査定相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - Keiワークス

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • パワーエアコンプラス 施工NEW

    今日は知人のいるお店に… せっかくエアコンも復活したし パワーエアコンプラスを施工してもらいました。 エアコン調子悪いのか温度変化は微妙ですが やはりコンプレッサーが動いた時の ガクンって来る衝撃はかなり減りました。 134097km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月22日 11:58 蕾猫さん
  • エバポレーター 交換 ボックスリフレッシュ

    エアコン修理のついでに エバポも交換してボックスも リフレッシュしました。 これが取り外した物 まぁまぁ汚いしスポンジも劣化してます。 ちなみにダッシュボードは外さずに 知恵の輪しながら筋肉でボックスを 摘出しました。 ブロワーファン側 エアコンフィルターを透過してるのに かなり汚いです。 ボッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月19日 23:14 蕾猫さん
  • エアコンフィルターカバー交換

    エアコンフィルターカバーの爪が折れたので、密林にてポチり。 スズキ純正パーツ着弾。 製品品番アップ 見ての通り、左側が新品、右側が今までのカバー。 色がこんなに違うとは…。 交換して終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月31日 22:25 @かおぽんさん
  • エアコンコンプレッサー 分解

    整備手帳書いてませんが、実は去年の夏に エアコン、コンプレッサー以外全て 新品にしてリフレッシュしたんですが すぐコンプレッサー死にまして… しばらくベルトだけ切って放置してました。 これで内部に鉄粉回ってたら 新品に変えたばかりのエバポや コンデンサーもまた…って考えると…ね 症状としては、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月8日 01:10 蕾猫さん
  • エアコンルーバー修理

    中古パネルを入手しエアコンルーバーを補修

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月17日 23:18 k_autoさん
  • エアコンルーバー交換

    持病の爪折れで左右の羽がペラペラになっていたので新品を購入して交換です。 直して使おうかと思いましたが面倒になって購入しちゃいました。 昨年から金額がかなり上がっていました😢 早く買っておけば良かったと後悔。 ネジ外して付けかえるだけ 左右を連結していたステーも出てきました。羽3枚とも爪全て折れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月31日 09:12 た~ぼ~のCDさん
  • コンデンサパッキン交換

    バンパーを外した際、コンデンサ両脇のパッキンがすり減っている事は分かっていたが放置してました。 バンパーを外す予定があったのでついでにと思い購入。 現状のパッキン。 綺麗に除去。 脱脂後、貼り付け。 反対側はヘッドライトを外して同様に作業。 バンパーを取り付けた後、覗いて見るとコンデンサとバンパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月30日 22:11 1008さん
  • エアコンリレー交換

    エアコンコンプレッサー稼働に必要なリレーを交換します。 スズキ車の持病らしいので予防交換しておきます。 Amazonで506円でした。 ※メーカー汎用部品なのでAmazonで一番安いスバル純正品を買いました。 交換前は白いデンソー製が付いていました。 マイナスドライバーでほじくって外せます。 交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月22日 19:49 タナカーさん
  • エアコンルーバー修理

    keiの持病エアコンルーバーの連結部分が、破損したため、修理をする事に。 フィン(羽側)の連結ポッチをヤスリで平らにして穴を開け、ビスで止める。 固く締めるとルーバーの動きが重くなるのでお好みで締め付け 左右共に修理し完成

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年7月6日 13:34 with-tさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)