スズキ RG250Γ

ユーザー評価: 4.53

スズキ

RG250Γ

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - RG250Γ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキフルード交換(25263㎞)

    一応、去年交換しているのですが、雨上がりの湿気の中での作業となり、何となく気掛かりだったので、また交換しました。 リアも交換しました。 まぁ、そのままでも特に不具合は無かったんですけどね。 今年も楽しく走れそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月10日 09:55 2st_junkieさん
  • 純正フロントマスターOH

    ガンマを入手してすぐに、手に入るゴム系部品は皆交換したんです。 ここだけ交換しなかったのは社外のマスターにするつもりだったから。 ただ、純正の形をあまり崩したくなくなって今回OHしました。 塗装もはがれてみったくなかったので、シコシコ元の塗膜を削りウレタン艶消しで塗装。 でも思ったより艶消 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月9日 06:38 hiro-sukeさん
  • ブレーキフルード交換(20833㎞)

    本当は7月に交換したかったのですが、雨でパッとしない日ばかりで、できませんでした。 お盆休み中も同じで、全く晴れません。 少なくとも4年は経っているので、湿度は高かったのですが、一瞬の晴れの合間をみて交換しました。 続いてリアも交換です。 フロント 9000㎞位走りましたが、まだまだ溝があり、大丈 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月5日 19:21 2st_junkieさん
  • ラジアルポンプブレーキマスター装着,ブレーキレバー交換

    ラジポン化するためにニッシン製の中古買ってきました. ピストン径は11/16インチ,ハンドル径φ22.2のやつです 横型14mm相当なら何でも行けると思います バンジョーボルトです.これがのちのちになって 苦戦する要因になってきます これと,同時期に角度45°のバンジョーアダプタも 買ってきてフィ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月28日 15:33 らんまる 80'sさん
  • ブレーキホース交換

    今回は,ブレーキホースをメッシュに交換していきました ちなみにリアのホースも変えたのですが 写真撮ってませんでしたorz これがメッシュホースになります 2本だけなので,途中で分岐せず マスターシリンダ側のバンジョーに 2本とも接続するタイプです ブレーキフルード抜いた様子 少し前に変えていたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月27日 22:05 らんまる 80'sさん
  • ブレーキOH#5

    まずはリアマスターシリンダーを取り付けます。 今回はホースが折れない様に、慎重に確認しながら組み付けていきます。 リアキャリパー&ホースも取り付けます。 ステップを戻します。 次にブレーキフルードを充填するため、バキュームポンプを使っていきます。 フロントはキャリパーが左右とも対抗ピストン&AND ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 22:08 さすらいのエンジニアさん
  • ブレーキOH#4

    リアキャリパー用のピストンが今一の状態だったので、固着したキャリパーを出してきて、ラスペネをスプレーして熟成させたら、どうにかピストン2つが外れました。(驚き) 流石・・・ラスペネですね。 右側2つは今まで我慢して使っていたピストンで、円筒面中間にサビでクレーターがあります。 今回外したモノが左側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 21:52 さすらいのエンジニアさん
  • ブレーキOH#3

    フロントフォークにキャリパーを取り付けていきます。 ANDFとブレーキキャリパーを繋ぐブレーキホースが潰れているので、予備を出してきて程度の良い2本を選びます。 ちなみに・・・大学時代の通学時に停車中のバスを右から追い越した時、バスの左前から車が出てきてガンマ左側&私の左足にぶつかり、私は対向車線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月9日 21:19 さすらいのエンジニアさん
  • ブレーキOH#2

    おなじみの『スケルトン』で塗膜を剥がし、ゴールド&2液ウレタンクリアーを塗布します。 ブレーキを分解してピストンを確認しましたが、ピストン円筒面がまともなのは4個だけだったので、まずはフロントブレーキから組み立てて行きます。 ボルトは錆び錆びだったので、純正の高強度ボルトと同じSCM435(細目) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年10月9日 20:42 さすらいのエンジニアさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)